教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険受給についてお伺いしたいです。 自己都合退職の場合、離職日から過去2年間に雇用保険加入期間が12ヶ月以上必須とあ…

失業保険受給についてお伺いしたいです。 自己都合退職の場合、離職日から過去2年間に雇用保険加入期間が12ヶ月以上必須とありますが、、、例 2021年6月11日退職 過去2年間とは2019年6月12日からになりますか? 2019年6月1日〜末は別会社で働いており、離職票の基礎日数は18日あります。 1ヶ月として算定対象になりますか? もしくは、12日〜末日で0.5ヶ月算定になりますか? 複数の派遣会社にて短期就業を繰り返している為、離職票の基礎日数の算定がわかりません。 お詳しい方いらっしゃいましたらお教え願いたいです。

続きを読む

104閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そのとおりです。2019年6月12日から起算されます。ただし、この起算する日をまたぐ月は残念ながらカウントされません。12日から末まで11日以上勤務していても0.5ともカウントされません。 0.5とカウントするのは、過去2年間に、区切った期間が全部入っていてかつ15日以上1ヶ月未満の期間でありかつ11日以上の基礎日数がある場合のようです。 私もかつてギリギリだったことがあり、そのときに説明を受けました(いや、14ヶ月あったので受給資格はあったんですが勉強と思って職員さんを質問攻めにしました)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる