教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エクセルを使用する仕事している方に質問です。 私は今医療事務の仕事をしているのですが、 PCスキルが特にありませ…

エクセルを使用する仕事している方に質問です。 私は今医療事務の仕事をしているのですが、 PCスキルが特にありません。仕事を覚えるのは割と早い方なので、基本何でもできます。 転職を考えていて、事務の求人を見ると エクセル使用できる方 が応募資格に含まれているものが多いです。 エクセルもワードもパワーポイントも授業で研究発表に使用した事は何度かあるので使い方が1ミリも分からない訳ではありませんが エクセルなどの機能の専門用語でOOでOOして など言われてもすぐには出来ないのでユーキャンのMOSの資格を勉強しようかなと思っています。 一般企業でエクセルを使う仕事に就く際 ユーキャンのMOSの資格でも十分役に立ちますか?

続きを読む

137閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    MOSはエクセルを使える人は勉強しなくても取れるレベルの資格なので、エクセルの操作ができますよ、というのを証明するためのものです。応募資格はあるが実際に現場で使いこなせるかというと別ですが、書類選考に通るためには持っておいた方がいいと思います。ちなみに、公式の本は一冊読むだけで合格できるほどわかりやすいので、ユーキャンにお金注ぎ込む前に本屋で立ち読みしてみることをお勧めします。

  • 事務職やってます。 ハロワの担当者は、「エクセルを使用できる方」とは、データ入力、表計算、基本的な関数、が使えれば十分と言ってました。 実際、業務で使うフォーマットなどは会社が準備しているので、資格がなくても何とかなります。わからなければ、ネット検索もできます。 業種や仕事内容によって、必要なエクセルの知識は様々で、エクセルでチラシを作ることもあれば、関数を使ってファイルを作ることもありました。 入社早々、高度な技術を求められることはないです。頑張ってください!

    続きを読む
  • >ユーキャンのMOSの資格でも十分役に立ちますか? ・使い方が判る のと ・使えるようになる のは別ですよ。 一般的に言われることのある ・やりたい事と、出来る事は別 です。 私の会社では特殊だとは思いますが 「エクセルが使える」=「VBAも含めてエクセルが使える」 と解釈する上司が多く、新入社員はそのことを知らないために、答え方の間違いで、事務部門ではなく開発部門に配属される場合があります。 さらには、 年に1,2回ほどですが ・伝票のストックが無くなったから、これと同じレイアウト、寸分の違いの無い物を作成して欲しい と依頼を受けることがあります。 使用済みの納品書や請求書を渡されて、「会社印があれば正式な書類だからフォームだけ作って」と言われ、1時間ほどで完成させなければならないことがあります。 が、これってエクセルの知識の問題じゃ無いので、私にしか依頼してきません(T-T) 過去に作った物なら直ぐに出せますが、作成していなければ他の仕事を保留してでも作成しなければならないことがあります。 在庫管理が出来ていないだけなのですけど(T-T)

    続きを読む
  • 医療事務をされている、ということは専用のソフトを使用してレセプト入力とかはしているんでしょう。 まずは何かをExcelで作って、といきなり頼まれることはないと思います。 すでにあるフォーマットにデータを入力するなど、簡単なことから頼まれると思います。 その間にMOSでもなんでも勉強して、今作られているフォーマットがどのような作りになっているのかなどを研究し、自分で同じようなものを作っていく、とかでいいと思います。 「慣れ」が大事だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる