教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者手帳保有者のクローズ就労について

障害者手帳保有者のクローズ就労について私は精神障害者手帳3級を保有していますが、クローズ就労を検討しています。昨年の年末調整では障害者である旨の申告をしていた為、本年3月末で退職した会社の源泉には障害者のところにマークが入っております。ちなみに昨年の給与所得は40万円あるかないかです。 そのような状況ではありますが、クローズ就労は可能でしょうか?ちなみにハローワーク曰く、クローズ就労して、尚且つ税務上の書類で障害者であることが分かったとしても罰せられたりすることはないとのことでした。 皆さんの体験談やアドバイスなどをお伺いしたいです。

続きを読む

713閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他の質問でも回答しましたが確定申告で障害者控除を受ければ 会社にはまずばれないですよ。 毎年6月になると役所から勤務先に送られてくる住民税決定 通知書は私の住む市もそうですが、多くの自治体では現在は 圧着はがきタイプになっていて、本人が開封しないと 内容がわからないようになっているので、人事や総務の 担当者に障害者控除を受けていることを知られることは ないですね。 実際に私は障害者手帳を取得した最初の年には 勤務先での給与収入は控除を受けなくても非課税レベル だったので会社での控除の手続きはせずに 本業(自営業)のほうで確定申告する際は障害者控除を 申請しましたが翌年の年末調整で申告するまで所属長は 知っていても総務には手帳を所持していることを知られる ことはなかったですね。

  • 前の会社の分は、自分で確定申告をします!と言えば、源泉を提出することは無いかと。 まあ、そりゃあバレたところで罰せられることは無いと思うけど、本人が障害者だと知られたく無くて、クローズで働くのであれば、その会社では、ずっと障害のことを隠しておいた方が良いです。 じゃ無いと、例えば、障害者雇用率の問題だったり、障害者雇用での助成金問題だったりが関係してくるので、言ってくれれば!となる事があるのでね。 また、クローズで働く場合は、ずっと年末調整でも、確定申告でも障害者控除が受けられません。受けたらバレます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる