教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容脱毛サロンで働いてる者です。

美容脱毛サロンで働いてる者です。退職を検討しています。 理由が、精神的にキツいと感じることが多いためなのですが…。 施術自体は楽しく、人間関係も良好、週休2日なのもありがたく、条件はかなりいいかと思っています。 施術をする中で、効果が出ない、終わりが見えない、などのお声を聞く中で、わたしもそう感じることがあり、回数提案やフォローなどできなくなってきました。もちろんお肌ケアはされてるかや、毛周期についてのお話、回数が足りない方にはまだそこまでの回数でなない為、などお伝えしていますが、それを伝えるのすらメンタル的にやられてしまうようになってきました…。 会社の理念に洗脳されている上司たちは、「お客様のため」とよく言い、「ツルツルにしていきましょう!」「医療脱毛でもサロンでも、ツルツル目指すと金額は同じくらいかかります!」などとよく言っていますが、私としては、ツルツルになるのは一生無理なのでは…結局、医療脱毛だろうがサロン脱毛だろうが、毛が無くなることはないのでは…と元も子もない考えにまでなっています。 実際すごく毛が少ないお客様もいらっしゃいますが、「もともとなのでは?」とも思ってしまい…。 すこし職種は違いますが、美容関係の仕事をしている先輩にやんわり相談すると、「考えすぎちゃう性格だね、もう少しラフに考えたら?お客さんだって、時間かかるのは理解してると思うし、あと何回か聞かれても個人差あるので~くらいに身構えてもいいんじゃ?」と言われました。 たしかにそう考えれば多少はいいかな、とも思ったのですが、将来的に「ツルツルになる!」といって勧めているにも関わらずツルツルにならず、お怒りになるお客様が増えるのでは…と考えるとはやく辞めたいとも思います。 また、色々考えるとお客様と会話もあまりしようと思えなくなってしまいました。他のスタッフは、会話がすごく盛り上がり、受付まで丸聞こえなボリュームで話している人もいます。 私としては、そういった場ではリラックスして施術してほしいのであめり話しかけないで欲しいので、多少コミュニケーションを取って、お肌について話したら、あとは黙々と施術したいのですが、お客様はあまり会話がないと不満に思うこともあるのでしょうか…。 まとまりが無いですが、こんな状態で、この仕事をしていていいのか、早々に転職したほうがいいのか悩んでます。どなたかアドバイスいただけると嬉しいです…。

続きを読む

659閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分の条件はいいのに、お客様のことを考えて仕事をされているのがすばらしいと思いました。ツルツルにならないのにツルツルになると嘘を言われるのは嫌だと思うので薄くなるとか生えるのが遅くなるという感じに言ってもらった方がいいと思います。 私も脱毛に行っていますが、会話がなくても不安にはなりませんよ。施術に集中しているんだなと思ってむしろ安心します。また自分でも考え事をしてるのでスタッフさんのことはあまり気になりません。

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちわ。今回の内容、最後まで拝見させていただきました。最近、知り合いに、現在の仕事の、一番のやりがいは?とインタビューしてみました。 自分の意見が、少しでも、形に出来ること とのことでした。自分の仕事と言う視点から、仕事選択の基準、価値観に、周囲の雑音が、入りにくい 範囲に、自分の仕事の動き易さが存在。範囲は狭くなりますが、隙間はあります。それは、毎日の景色から離脱して、新たな景色、その見方にコツがあるかもしれません。その区切りに、今、来ているのかもしれませんね。

    続きを読む
  • 接客業や、営業職は、詐欺師の能力が求められます。 あなたは、真面目すぎて、神経質で、人が良すぎるので、 接客業や営業職に向いてないようです。 接客業や、営業職は、精神的にタフな人じゃないと務まりません。 接客業や、営業職は、おしゃべりが好きな人じゃないと務まりません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私なら転職を選びます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

脱毛(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる