教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今の時代は情報通信技術が発達しているのでオフィスビル内に勤務するオフィスワークに関しては新型コロナを契機に完全リモートワ…

今の時代は情報通信技術が発達しているのでオフィスビル内に勤務するオフィスワークに関しては新型コロナを契機に完全リモートワーク(在宅勤務)に移行すべきだと思いませんか?もちろん商業施設と観光、レジャー関係、その他どうしても現場に向かわないと出来ない仕事はリモートワークが不可能ですが、オフィスビル内勤務のオフィスワークの方々なら完全リモートワーク(在宅勤務)に移行は十分に可能では無いでしょうか?

補足

オフィスビル内勤務のオフィスワークだけでも完全リモートワーク(在宅勤務)に移行すれば通勤ラッシュの混雑がある程度は緩和するでしょう。また都心部のオフィスビルを無くして完全リモートワーク(在宅勤務)になれば都心部に住む必要が無くなるので、地方移住や地元の実家に戻って生活をする人が増えますので、都心部の人口集中を解消させる事が出来ます。

4閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 実はテレワークは25年前の技術です。 ですから20年前から普通に使われていました。 何をいまさら感が半端ないです。 ハイテク企業ではとっくに導入されています。 普及しなかったのは普及しなかった理由があります。 もちろん普及しているところではとっくに普及しています。 結局、中堅以上のエンジニアから普及しており、新人ほどオフィスという構造ができています。 新人教育はテレワークでは無理です。 結局、元に戻りますよ。 そして図で判るとおり、コロナを培養するようなものです(苦笑)。 結局、テレワークって意味がなかったんですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる