教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外交員報酬についてです。

外交員報酬についてです。以前、エステで働いていたのですが特に外に出て営業をすることはありませんでした。 入社して半年は雇用期間として国保に入っており、給料は基本給+手当(皆勤手当、販売手当、資格手当、その他もろもろ)でいただいていました。 半年後、正社員になってから給料振り込みが基本給と手当分と分かれていて疑問に思っていたのですが、退職してから手当は外交員報酬だと言われました。 外交員報酬の分は、給料に含まれないと言われ、ハローワークで失業手当をいただく際、離職票に最初の半年はいただいていた全ての給料が記載されてましたが、正社員になってからは基本給のみしか給料が記載されてませんでした。 外交員報酬とは、保険屋さんなどが関係しているイメージだったのですが、エステでもあり得るのでしょうか。 根本的に、外交員報酬のところに通勤手当や皆勤手当、資格手当が含まれていることにも疑問なのですが…

続きを読む

276閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ブラック経営者がやってる常套手段ってやつですね。 その手を使うと、経営者の利益がグンと増えるの。 日本中でイッパイされています。 あなたがご存知の”保険屋さん”も、目的は同じなんですょ。 つまるところ、 あなたはダブルワークしてたんです。 ・『給与』を貰う正社員 ・『報酬』を貰う業務委託者(あるいは、請負・外注) ご自分では正社員勤務してたつもりでも、副業の業務委託者として働いてた。各種の”手当”も業務委託報酬の内訳だったのね。ヒドイ(>_<) さらにヒドイ話がありますょ。 質問者さんは、確定申告してないですよね。年末調整されてるから、確定申告は必要ないと思ってたことでしょう。 でもそれじゃダメなんです。年末調整は『給与』しか処理しません。『報酬』は、放置なんです。その場合、過剰に納税してるのが普通です。要は、所得税をとられ過ぎ!(>_<) 逆に、脱税状態の可能性もあります。『報酬』から所得税が引かれてなかった場合は、結構な脱税をしてます。 いかがでしょうか?

  • 外交員報酬・・聞いた事ありません 歩合給でしょう・・ 本給+歩合給・・ 今は試用期間も社会保険に加入します 普通の企業では試用期間ありません 面接の時に聞くべきものです 半年も居たら他の人から聞きませんか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる