教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート職員の産休は退職扱いになるのですか? 現在妊娠9ヶ月で、今月中旬から産休に入る前提です。

パート職員の産休は退職扱いになるのですか? 現在妊娠9ヶ月で、今月中旬から産休に入る前提です。新たな雇用契約を更新するにあたり、雇用会社から「産休後の復帰目処が明確に示せない場合は一旦退職扱いとし、復帰時に改めて雇用契約を交わすことになる」と言われました。 これは法的に正しい判断なのでしょうか? 私は今の職場で既に5年以上パート勤務しており、産休期間(半年程度)は「産休扱い」として認められるものと思っていたので、「退職扱い」の判断に驚きました。 有給消化は認められましたが、時給勤務なので産休期間の賃金がないことは前提です。夫の扶養に属しているので年収は103万円以内です。 このような場合、やはり一旦は退職扱いとなるのでしょうか? 雇用制度に詳しい方のアドバイスを求めています。

続きを読む

233閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    産休のみならず育休も取得できます。 完全にマタハラですね。 旦那さんの扶養だとしても、雇用保険払ってますよね?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる