教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別養護老人ホーム(特養)に勤めてます。

特別養護老人ホーム(特養)に勤めてます。この業界御多分に洩れず人不足で、職員1人に掛かる仕事の比重がとても重く、日によって人数配置が偏りストレスが半端無いのです。 そこで質問なんですが、特養の収入の大半は国からの補助金だと思うのですが、その額は予め運営する職員人員数で報告してそれに合わせて国から払われているのか? それとも実際の稼働職員の数で請求されているのか教えてほしいのですが…仮に前者であった場合で実際職員数が確保出来て居ない現状で稼働した場合、所定の出勤者が6名の所を3名で運営した場合浮いた3名分の補助金は施設の蓄えや管理して居る運営側のボーナスになってしまったりしてしまうのでしょうか? 過去に職員に還元された様な事は聞いた事がありません。

続きを読む

197閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    特養の収入は、入居者さんの利用料と居住費と食費などなので、入居者さんの人数と要介護度で決まります。 職員の人数は収入と関係がありません。 一般的なホテルや旅館みたいな感じでイメージすると理解しやすいかもしれませんね。 利用する人が増えれば収入が上がります。 職員が増えればその分人件費がかかるので支出が増えます。 定員いっぱいの利用者さんがいて、少ない人員で稼働できれば利益が増える計算です。 その利益についてはどのように活用しても良いので、質問者さんが仰るように施設の蓄えや管理している運営側のボーナスになっている可能性はありますね。

    なるほど:1

  • ちがいます。 収入は入居者様の人数や介護度で決まります。 ざっくり言うと、入居者様の負担が1割、9割が介護保険です。(介護保険の部分のみ、食費と居室料除く) 職員数で収入が決まるわけではありません。 処遇改善や特定処遇改善のことを言われているのかと思いましたが、これも入居者様へのサービスに応じて、決められたパーセントがプラスの収入となります。 処遇改善については、すべて介護職の方へ分配しなければなりません。 特定処遇改善は、他職種への分配も可能です。 職員のお給料確保のためには、要介護度が高い方をしっかり集め、入院などで空き出るのを徹底的に防ぎ(ショートでうめる)、介護職員には介護福祉士をとってもらうことが必要になります。 法人の収支が公開されているなら、収入、人件費率、事業費、内部留保の内訳がわかるはずです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる