教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムで働いている方にお聞きしたいことがあります。

フルタイムで働いている方にお聞きしたいことがあります。私はこの春小6と中2になる子供がいる30代の主婦です。現在月に18日1日5時間スーパーで働いているのですが、今の職場でフルタイムで働くかどうか迷っています。今は仕事のあとも時間があるので買い物したり色々な用事を済ませたりすることも出来ますが、フルタイムになると月の休みが8日に減ってしまい、更に夕方の6時まで働くので家事や子供たちのことが疎かになるのではないかと不安です。あれもやらなきゃこれもやらなきゃと考えて焦ってしまうタイプなので、仕事の日も休みの日も時間に追われイライラしそうです。お給料が増えるのはとても魅力的なのですが、立ち仕事で動き回る職場なので体力がもつかどうかも不安です。 フルタイムで働いている方は、帰ってからと休みの日の時間をどのように使っていますか?旦那さんやお子さんには家事等手伝ってもらってますか? みなさんの時間の使い方や大変なこと、アドバイス等頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

300閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    下の子が小5になったあたりからフルタイムで働いています(それまでは扶養内くらいのパート)。 ご飯を炊くことと、最低限の買い物をすることくらいは教え込みました。 掃除とかは全然出来てませんが、日々の食事さえ出来てればなんとかなりますから。 洗濯物は雨が降ったら取り込んでくれます。 シフト制で18時あがりの時はその足でスーパーに駆け込んで、買い物して、帰宅と同時に料理に取りかかって…で生活してます。 メイン料理と出来合いのサラダとか、簡単にできるものとお味噌汁くらいです。 今はご飯を炊くのと味噌汁を作るまでは子ども達だけで出来るようになりました(さすがに毎日はしてくれませんが)。 食べることはいざとなったら自分たちでしてくるので(総菜買ってくること含めて)、フルタイムでもやって行けてます。 うちの子達何も出来ない~と言ってる同僚の方が多いですが、謙遜なのか事実なのかは不明です。でも、子ども達に何もさせないくらいきっちり主婦業もされているのだと思うと、尊敬しますね。 私は子ども達の協力がないと、到底家事回せないので。 スーパーに勤務とのことで買い物の労は少ないと思います。家と職場が近ければ時間的には大丈夫と思いますが、立ち仕事で肉体労働の比重が多そうなので体力的にどう判断するか、だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる