教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お世話になります。 医療機関に勤める私の娘がコロナ陽性と出てしまいました。 (現在は九日間のホテル療養を終え、仕事復帰…

お世話になります。 医療機関に勤める私の娘がコロナ陽性と出てしまいました。 (現在は九日間のホテル療養を終え、仕事復帰しています)婚約者(別の医療機関)と二人で住んでいるため、婚約者も直ぐにPCR検査をし、結果は陰性でした。 娘は無症状でしたので保健所指定の近くのホテルに隔離でした。 (婚約者はそのまま住まいにて2週間の隔離) ★ここから質問て言うか疑問に思ったことが・・・ 婚約者の勤め先から出勤停止14日間と告げられました。 本人曰く 有給休暇での日数が5日間足りず。 会社より、5日間は欠勤。 尚且つ、夏のボーナスにもマイナスになるとのこと。 合点がいきません。 会社が休め!!と言われ休んだのに・・・・ その結果が欠勤分の減給 と、その後のボーナスの減額 個人的には 5日間は無給扱いの(特別休暇・・・企業によっては違う場合もあるかも) 言わば公休扱いが妥当なのでは・・・と。 すれば、夏のボーナスも満額。 これ持論です。 労働支援センター(名称定かでなく) に相談したようですが・・・ 望みは薄い・・・と言われたようで。 これです ↓ ★新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(中小企業対象) 従業員が1000人を超えているから・・・ のちに自分で調べましたが・・・ 大・中小企業の定義は無く・・・ その中でも医療機関は大企業に含まれず と、解釈しました。 労働基準法では 会社が出社するな!!! の、場合の扱いはやはり有給で対処できない場合は『欠勤』なのでしょうか!? なんかこう、やるせないですね。 回答のほど、宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

566閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    対象者は二人。 まず医療機関に勤める娘さん(A)について 医療機関だからといって大中小企業に分類できないわけではありません。 中小企業庁のHPにある分類で区別できます。 医療機関の場合、資本金はありませんから従業員数のみで判断します。例えば〇〇医療法人とします。この場合、経営している病院や老健施設、介護施設等すべての施設に勤める従業員数の合計が101人以上であれば大企業です。で、明確に書かれていませんが、職場感染ではないのですか。であれば業務上災害と考えられますし。その後の扱いが分かれます。 次に婚約者(B)ですが、すぐの検査では陰性であった、しかし会社からは2週間の休業指示が出たとのこと。 これに対しその期間は無給、賞与査定にも影響がとのこと。 国は会社に休業手当を支払うことをお願いし、その代わりその補填として雇調金を給付する旨周知しているところです。しかしこれを国の命令でさせることまでは法で規定できていません。あくまでお願いのレベルです。 賞与査定まではヒドイと思いますが、だからといって他人が何かできるわけではありません。ただそういう会社に勤める従業員は、会社への忠誠度もそれを知って低くなるのではと思います。

  • はじめまして。 新型ウイルス感染拡大の影響により、同じ様な状況下で悩まれている方がたくさんいらっしゃいますね。 明日は我が身と思っております。 先ずは前提に質問者様の仰る通り、 会社都合で休業を命じている場合、会社には休業手当の支払い義務があります。 しかし、感染拡大の影響を受けている余力のない中小企業主は休業手当の支払いが困難であるため、休業支援金の申請ができるようになりました。 中小企業の範囲については↓ご確認ください。https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000745280.pdf 休業手当は平均賃金6割以上 休業支援金は平均賃金8割 年次有給休暇を取得すれば満額なので、それぞれ賃金額に差があります。 最後に賞与ですが 査定方法や支給基準については労働基準法に定めがありませんので、就業規則の定めに従うことになります。 理不尽だと思うでしょうが、よくある話です。

    続きを読む
  • 意味不明。労働契約を守れない、労働力を提供できないのは婚約者なので、会社の行為に問題はありません。感染したほうが悪いのです

  • すごく難しい問題ですよね。 インフルエンザのように前々から準備された対応があればどうにかなるものだとは思いますが。中々この急造ウィルスには対応できませんよね。 正直(働かない=お金は稼げない)は当たり前のことだと思います。ただ個人事業でない限りなにか補填されるべきであるとも思います。(ましてや会社側の要求なら)ただ中々大きな団体の方針を変えることは難しいと思います。なので厚労省のホームページにあった働くコロナのQ&Aを載せておきます。気休め程度にはなるかもしれません。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる