教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の扶養に入っている場合の失業保険について質問です。

夫の扶養に入っている場合の失業保険について質問です。以前、パートをしていて、稼いだ額は少ないけれど、 教育訓練給付金を受けられるなら受けたいと思い、 雇用保険に入っていました。 出産を機にパートを辞め、いま失業保険の延長期間中です。 雇用保険に入る以前から夫の扶養に入っています。 この状況で失業保険を受給すると、夫の扶養から外れてしまうのでしょうか? パート労働で月に8万以上稼いでいたわけではないので、 給付金の額もわずかですし、 それで夫の扶養から外れて年金やら健康保険やらを払うのは無理です。 だったら、給付金の受給申請しない方が良いですよね。 ご存知の方いらっしゃったらお願いします。

続きを読む

391閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    所得税法上の扶養は大丈夫です。 健康保険については健康保険組合で規定があります。 月平均8万未満の方の基本手当て日額では大丈夫なはずですが、 ご心配でしたらご主人加入している健康保険組合にお問い合わせ下さい。

  • 扶養って、年収で決まりますでしょう。 月8万のパートでの雇用保険での受給だと扶養からはずれることはないです。。。。と思いますよ。 遠方への結婚退職で、結婚後、受給しましたが、夫の扶養でしたよ。 ちなみに退職前はフルタイムですがパートで月10万程度の稼ぎでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる