教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険証についてです。 ただいま学生で就活中のシングルマザーです。 今は仕事をしていないため収入がありません。

保険証についてです。 ただいま学生で就活中のシングルマザーです。 今は仕事をしていないため収入がありません。そのため保険証は国民保険を使用しているのですが、これから仕事先が決まった時 保険証を社会保険にした方がいいのでしょうか。 国民保険は安いので、何個か受けた面接先では 安い方でいいよ!と毎回言われていました。 シングルなので手当を貰っており、 収入が一気に増え、年収が手当を貰える規定額を超えてしまうと、減額されたりします。 子供は保育園にも通っているので保育料も増額されると思います。 そのため、国民保険をやめて社会保険にし ガッツリ働いて保険料と年金を引かれた手取りの給料を貰う方が、自分で計算して働くのを制限するより良いのかなと思うのですが、、 人それぞれかとは思うのですが、 下手な説明ですみません。 自分の生命保険や、奨学金返済などでも 色々とお金が飛んで行ってしまうので なるべく年収の規定額を超えないギリギリまでのお給料は貰いたいのですが…。 どちらの方が賢いのでしょうか。 手当を減額されてでも、ガッツリ働いてまとまったお金を貰う方が良いのかそれも分かりません。 どなたかアドバイス程度にお願い致します。

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ひとり親控除も受けられますので、住民税非課税で働くのが1番お得だと思いますよ。 給与所得でいえば、2,043,999円以下となります。 https://tetuduki-b.com/bosikatei-jyuminzei 全ての手当がもらえ、免除減額が受けられます。 もちろん、保険は社会保険の方がいいですよ。

  • <国民保険は安いので、何個か受けた面接先では 安い方でいいよ!と毎回言われていました。> あなたが事業所の被用者健康保険に加入する条件で働くなら、被用者健康保険に加入するのが優先です。その場合、国保を選択することはできません。 労働条件を選ぶと言うことでしょうか?それなら、ありえますけど…。 <シングルなので手当を貰っており、 収入が一気に増え、年収が手当を貰える規定額を超えてしまうと、減額されたりします。 子供は保育園にも通っているので保育料も増額されると思います。> そういうことなら、ご自身で計算してみて、収入が多くなるような方法にしたらよいと思いますけど、基本的には、会社の被用者健康保険に加入するのがベストだと思います。 健康保険料は、会社が二分の一負担してくれるので、従業員にとってお得だからです。(事業所にしてみれば、二分の一負担をしたくないので、なんだかんだ言って本当は違法だけど健康保険に加入させないようにする会社もあるようです。が、被用者保険適用の事業所に社保適用になる条件で勤めるなら、被用者健康保険に加入させることが事業所に義務付けられています。老後のことを考えたら、事業所の社保に加入し、厚生年金になった方がお得ですよ。) <手当を減額されてでも、ガッツリ働いてまとまったお金を貰う方が良いのかそれも分かりません。> 働けるならこちらの方が良いと思います。より多く所得を得れば、可処分所得も通常は上がっていくと思いますので…。しかし、具体的に手当てがどのように減額されるのか等が分からないので、正確には答えられませんけど…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる