選抜試験や推薦によって消防学校の救助科に行って研修を受ければ救助隊員の資格が得られますからできますよ 他の回答者でなるべく規模の大きい消防本部を選ぶことと回答されている方がいらっしゃいますが、確実に救助資格を得て救助隊として活躍したいなら大規模な消防本部はオススメできません 何故なら、大規模な消防本部では救助隊志願者が多く、選抜試験のハードルが物凄く高くてまずその試験に受かる事自体が難関だからです 選抜試験を受かって救助科へ行けて救助研修を受けて救助隊員の資格を取得して、じゃあいよいよ救助隊に配置されて救助隊員をやれる〜!って思うでしょうが違いますよ? あくまでも救助隊員の資格を得たというだけで救助隊に配置されるわけではありません 大規模な消防ではそれぞれの部隊に専属の隊員を配置する部隊専任制であるので、救助隊に配置されるには救助隊に配置されている隊員が他の部隊へ異動して欠員が出ないと救助隊に配置できません つまり、難関の救助科へ行く為の選抜試験を受けて合格して厳しい地獄の救助研修を受けて救助隊員の資格をやっと得ても救助隊の欠員が出て、更にお呼びがかからない限りはずっと救助隊員をやれないって事なんですよ だから、救助隊員の資格を持っていてもなかなかお呼びがかからない消防職員が大規模な消防には沢山いるのです 確実に救助隊員をやりたいのならやはり地方消防です 地方消防は人が少ないので職員みんながあらゆる消防業務をこなせないといけないので、若い職員なら尚更、救助科へ行かされます なので、地方消防ではポンプ、救急、救助全てできる職員も多く、更に日によってポンプに乗ったり、救急に乗ったり、救助に乗ったり、また更にはポンプ隊や救助隊が救急隊を兼任しているなんていうのも普通にありますから、救急も救助もやれたりします それに、地方の消防学校は消防学校卒業時にポンプはもちろん救急や救助もできるように初任総合教育制度を導入している消防学校もあります 普通は初任科が終われば所属の消防に帰りますが、初任総合教育の場合は初任科が終わったら救助科、救助科が終わったら救急科へ入校させてから消防学校を卒業させるシステムで、こうする事でポンプ、救急、救助全てできるようになるので、初任総合教育制度を取り入れている消防学校がある県の消防に入れば100パーセント救助の資格が得られて、救助に乗れる確率もかなり高くなります なので、救助隊を確実にやりたいなら地方消防です
1人が参考になると回答しました
なれますよ! 1.なるべく規模の大きい消防本部を選ぶこと。 2.上司へアピール 3.懸垂30回、腕立て200回、1.5km走5分以内 この3つは最低限必要だと思います。 頑張りましょう!
可能でしょうけど、現実的じゃないです。 救助隊って漠然としてますけど、まずは公務員試験に合格することを考えるべきですよ。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る