教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精一杯仕事をするのは、40代まで。

精一杯仕事をするのは、40代まで。50代からは、余力を残して仕事をやるで良いですよね。体力も落ち、気力も落ちて来ました。相撲取りなら引退ですよね。 皆さんはどう思いますか?

37閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も気持ち的には質問者様と同じです。 しかし、会社は組織なので、立場や職場環境によってはそうも言ってられず、若い人と一緒にスピーディーに頑張ってやらなくてはならない場合もありますね。 給料をもらっている以上仕方ないですね。 今、私の職場の定年は60歳ですが、最近定年再雇用として継続して働く方が増えてきました。定年後は役職がヒラになり、月給も定年前の6~7割になってしまいますが、それでも働く人は増えましたね。年金受給まで間がありますからね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 個人的なことで恐縮ですが、私は、 60代まで精一杯仕事をして、70代から余力を残して仕事をすることをモットーとしています。 もし50代で終わってしまったら60代以降、燃えるものがなくなり枯草のようになってしまうのではないでしょうか。 50代で燃え尽きてしまっては60~90の間に燃やす燃料がなくなってしまいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる