教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、派遣社員として今年の6月で4年働いています。 支店の中に3部署があり各部署に事務員が配属されその一部署で働いてい…

現在、派遣社員として今年の6月で4年働いています。 支店の中に3部署があり各部署に事務員が配属されその一部署で働いています。1人の事務員が産休に入る事になったので もう1人派遣を入れるかどうするかで管理部がソワソワしていたので、私が2部署の業務をこなしますと手をあげ、派遣先の会社にも納得していただきました。 派遣先では、社員の事務より派遣の事務さんの方が仕事量が多くなることを懸念していましたが、「頑張ります」といい私が2部署の仕事をやる事になりました。 (3年たった所で無期雇用に変わっています。配属部署も変わっています) しかし、やはり社員になりたいと言う気持ちが大きくなってきて3年経ったあたりに一度社員の話を打診していただきましたがコロナの影響で派遣→社員は今年は考えていないと聞き去年は諦めました。 しかし今年に入りその会社内での登用試験を今年はやると聞き、 もしかしたら派遣→社員もあるのではと ブロック長+所長にお話をしたら 「そう言う気持ちならバックアップするので管理部に話してみるよ!」と言ってくれました。 しかし管理部から帰ってきた話は 産休で5月に帰ってくる子がいてその後の事務体制がどうなるかわからない事と、 その会社と派遣会社との信頼関係があり、私を社員にすると言うことは「引き抜き」にあたると言うことで会社はそれをやりたくないと言う回答でした。。 要はこのままここに居ても社員にはなれない。 産休から帰ってきた事務員が時短明けに事務体制をまた3部署に戻すかどうかもわからない(結局2部署の業務1人でできちゃってるし、コロナで少し暇)。 そうなるともう他の派遣先 もしくは社員で探した方がいいのか。。。 迷ってます。 そんな引き抜きに該当するからと言われたら。。。 私からもしか派遣会社からも打診してるのに。。 派遣のみなさまはこういう状況なら諦めて次に行くか 環境の良い会社なので派遣でも最後までしがみつくか。。。 今の気持ちは本当に半々。 職場の環境って本当に大事でここの支店はみんなほんとに良い人ばかりで どんなに忙しくても監査で指摘されても頑張ろう!!て気持ちがずっとあったんです

続きを読む

67閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私だったら、正社員になりたいなら派遣先企業のことはスッパリ切って、新しい転職先を探します。 そういうモヤモヤが面倒くさいので。

    1人が参考になると回答しました

  • 引き抜きそのものより、その際に支払わねばならない紹介料を払いたくないのでは?紹介料の相場は、直雇用になった場合の年収の2〜3割ですから、300万としても60万から90万を払わなければなりません。もし、数年で辞められたりしたら痛い出費ですしね。 >派遣のみなさまはこういう状況なら諦めて次に行くか 環境の良い会社なので派遣でも最後までしがみつくか。。。 年齢、自分の状況などで答えは変わってきますからね。 質問者さんの具体的な立場がわからないので何とも言えないですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる