教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小技術職2年目の女です。

中小技術職2年目の女です。副社長の行為が違法なのではと思うことがあるので、判断してもらいたいです。 従業員に飛び抜けて仕事ができない人がいたのですが、その人が副社長に急に「明日で退職ね」と言われて退職を余儀なくされたそうです。 この副社長は去年も従業員を身勝手に解雇しており、その人が言うには、急に電話で「明日から来なくていいから」と言われたそうで、10年も勤務されていたのに挨拶もできなかったそうです。 普通、解雇するとしても会社の倒産の恐れがある特別な場合を除き、こういったケースは不当解雇にあたるような気がします。また、仮に会社が不利益を被るといった理由でそのように判断したとしても、前もって従業員に伝える義務があると思います。 よって、副社長の行為は違法ですよね? 仮に労働基準監督署に証拠突きつけたら会社は調査対象となりますか?

続きを読む

34閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仮に、真に解雇の意図で「明日で退職ね」と言って退職させた場合、30日分以上の平均賃金(解雇予告手当)を支払っていれば、少なくとも労働基準法には違反しません 労働基準法に違反しない以上、労働基準監督官は動けません (逆に言えば、解雇予告手当の支払いかなければ労働基準法20条違反で労働基準監督官に本人が申告可能) あとは、いわゆる不当解雇ということで裁判所で争うことになります

    ID非公開さん

  • これは、監督署は、場合によっては、介入できません❗ 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください‼ ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください https://youtu.be/_CSg_vjYY1Y

    続きを読む
  • 労働基準法違反なので、 労働基準監督署に 申し出ると いいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる