教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当と育児給付金どちらを取るか。 詳しい方にお聞きしたいです。

失業手当と育児給付金どちらを取るか。 詳しい方にお聞きしたいです。現在育休中ですが、勤め先の閉鎖により育児休暇が終わり次第退職予定です。 失業手当が、会社都合による待機期間なしで恐らく210日もらえると思います。 しかし4月から保育園内定しており、入園から3ヶ月以内には就職しなければ退園されられてしまいます。 育休は1年取得しているので6月半ばまで。 入園後の4月くらいからハローワークで本格的に職探ししようと思うのですが、できれば失業手当も欲しいのが本音です。 6月半ばまで育休はとり、失業手当は諦めそのまま就職するのか、 育休を早めに切り上げて、失業手当を少しでももらう方がいいのか。 どちらが賢いでしょうか?

続きを読む

362閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用保険の所定給付日数が210日あっても保育園のことがあるのでゆっくり探そう、とはできませんよね。 それに育休を切り上げて退職だと自己都合退職になりませんか? また、雇用保険を受給するなら受給日額3,611円以下でないとご家族の健康保険の扶養にはなれないのが一般的です。 国民健康保険か任意継続、国民年金の保険料がかかります。 育休中は健康保険・厚生年金保険料が免除ですからなるべく育休を利用した方がいいと思いますよ。

  • 次のお子さんを考えていらっしゃるのであれば、育休てそのまま就職された方が良いと思います。 保育園が決まっていても、これから退職となると再申請になりませんか? その際には休職中よりも内定の方がポイント高くなるので、そのまま入れる可能性高いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる