教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来設計、ライフデザインについて。アドバイスを求めています。

将来設計、ライフデザインについて。アドバイスを求めています。こんにちは、拙い文章ですがお願いします。 現在私は25歳高卒(大学中退)現在派遣社員(での営業販売、時給1300円フルタイム)で働いています。(来年26の年です。) 資格は普通運転免許、高校時代に取ったᏢ検一級情報処理2級を持っています。 20歳の時に大学中退→1年ニート→21歳から三ヶ月だけ携帯会社で正社員→その後今年の10月までニート→派遣社員開始 という経歴です。 読書が好きなのを除けばパソコンでゲームをしてただけのプー太郎です。 頭が悪く(勉強をしない、サボり癖があった)ので経歴としては本当に酷いです。 これを踏まえた上での質問です。 今年の8月頃から状況が大きく変わり、働かなければ生きていけない環境になりました、手当り次第に仕事を探して今の派遣を必死にやっています、現時点では取り敢えず生きていけているのですが今後についての不安が強いです。 三年派遣を続ければ派遣元の正社員になれると言われてますが他県になるので距離的に辛い(現在の居住区を変えることが出来ない。)ので、せっかく正社員になれても物理的に厳しい。 ので当初の目的であった取り敢えず働くこと、が達成できた今、次の目標について悩んでいます。 勿論今の派遣先で必死にやって正社員をもぎ取る、派遣元が遠くても気合で通う。等も考えていますが、他の選択肢についてのアドバイスが欲しいです。 現時点では正社員を目指すなら介護職が手っ取り早いと聞いて面接しようかな、という段階です(母が介護従事者なのである程度内情や自分の性格等加味すると選択肢にあると思っています。) 他には調べた所大変ではあるけれど派遣を続けながら宅建等の有用資格を取得し転職、大型免許などを取得して運送関係、引き篭もり時代PCに触れ続けていたので事務系や資格を手に入れてIT関連に就職(機械関係には興味があったのですが大学を辞めてからは自信をなくしてます。) 等、無い頭を絞って考えているのですが、如何せん具体的な道筋を建てれず混乱しています。 不安はあるのですが動かないといけない現状なのでどういう道があるのか皆さんの意見を聞いてみたいと思い投稿しました。 ・正社員になって安定した生活! ・年収増やしたい! ・技術、知識を付けたい! ・自分に自信を付けたい! 辺りが要点かもしれません、今年の後半に入ってから生活環境からなにから180度回転してしまっているのでどちらかと言うと人生相談に近いかもしれません、叱咤激励、勧誘、罵倒何でも大丈夫なのでよろしくお願いします。 読みにくい上に要点がわかりにくすぎてすいません。実家の猫貼っとくので許してください。

続きを読む

57閲覧

回答(4件)

  • 世界にはこんな格言があったと思います。 「猫貼るやつは救われる。」 かわえ〜な〜。一番右の子がツンデレみたいで触ってみたくなりますね〜。あ!にゃにゃにゃんと3匹かと思ったら後ろにも怪しい影が!狩猟本能の成せる技か、わざとだとしたらとんでもにゃい猫写真家にでもなれそうな気がします。 …何でも大丈夫だと書いてるのはそっちの方だにゃ! …はい、えー、真面目に答えますと今の仕事を3年続けることが一番大事なのかと思いました。理由はいくつかありますが、1つは派遣切りみたいなものを経験できるかな〜といった具合です。 世の中話と違うみたいなことは起こりうるわけで、3年続けたが実際は推挙されるようなことは無かったみたいな展開が訪れますと、良い勉強になるような気がします。まぁお勤めの会社の状況を見ればそんなこともないのかもしれませんが、単純に3年勤めれば一つの経歴みたいな形としても捉えられると思いますし、社員登用抜きにして今はただ続けられることを目標にしておいた方が良いと思います。 あとは単純にコロナの問題が関わってくるので、今新しい職場に移ることは即戦力として期待される一方、非常にストレスフルな現実があると思います。体調でも崩せば1発で批判の的になる可能性も高いのではないでしょうか。リスクがあっても飛び込むべき考え方もあるとは思いますが、今はリスクが高過ぎるでしょうね。 とりあえず情報処理の資格、というかその知識などを活かして、リハビリがてらYouTuberでもやってみるのはいかがでしょうか。もちろん主役は猫ちゃんで。簡単に人気が出るとかいう話ではありませんが、ストレスフルなこの状況。癒しの映像を期待する人もかなり多いのかと。 目的はそこでの映像編集の技術を磨くというところですかね。社の公式チャンネルを作るためにそういった人材が求められている側面もあるような気がします。プロ未満だけど素人を越えるセミプロみたいな人は重宝されると思いますよ。 そこをきっかけ、一つの売りにして別の会社に割って入るみたいな在り方もあるのではないか、という意見でした。試すかどうかは別としても、最初は変な機材など揃えずやってみることだと思いますよ。 ご参考までにm(_ _)m

    続きを読む
  • 三年派遣を続ければ派遣元の正社員になれると言われてますが 違います。3年以上雇用してはだめということです。なのであなたが有能なら正社員にしますが、無能ならクビというか契約満了です。 あなたに向いてるのはゲームのデバッグでしょうね。 たまにカプコンが募集しているので定期的にチェックしましょう。

    続きを読む
  • あなたが歩いている道路とか、公共のいろんなものはみんなが働いて納めた税金から作られているよね。 誰でも働いて税金を納めないとね。もちろん能力に応じて多寡はあるけど。 あなたはどこかにハンディもってるの? ハンディもってても働いている人はいくらでもいる。 頭が悪いっていうのはハンディじゃないよね。 頭が悪くてもみなさんそれなりに働いている。工場とか。 自分に合うとか合わないとか、御託並べないで、働いてみせることですよ。 ライフデザインなんてものはない、明日死ぬかもしれないのに。 一日一日の暮らしが人生を創っていく。 頑張って働きな。私も頑張ってるから。

    続きを読む
  • >三年派遣を続ければ派遣元の正社員になれると言われてますが →そういう法律でしょうが、そもそも3年が経過する前に部署を変えさせられるのでは? 部署が変われば、それ迄の派遣期間はリセットされ、又、1年目からやり直しでは? 10年くらい前まで、派遣を受ける側で仕事をしていましたが、正社員になるとコストがかさむので、上の様な対応をして、「3年問題」を回避していました。 確認した方が良いのでは? 自分の勘違いでしょうか、、、?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる