教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職の際に賠償金請求された

退職の際に賠償金請求された自由診療のクリニックに転職しようと思い12月4日に2月1日から理事として採用。ただ家庭の事情で5日後12月9日に採用を取り消してくれないかと相談したところ1000万ほどの賠償を請求する可能性があるとのこと。内訳は私の名前を使い新しい院を開設するための工事やテナント料など。詳細はなし。契約の際に私の名前を使用することやその他退職時の罰金などの説明は一切なし。理事になるのでみんなのまとめ役になります程度。 この賠償金は払う必要があるのでしょうか?

補足

私の名前を使うと言うのは保健所への登録を私の名前を使用しているとのことです。もちろんその説明も契約時ありません。

続きを読む

61閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ありません。 雇用契約書をもうすでに書いていて そのなかにそれが書いてあったなら 払う義務があります 無視してください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる