教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について質問です。 ハローワークに行けば良いのですが、土日はやっておらず、気になってしょうがないので質問させて…

失業保険について質問です。 ハローワークに行けば良いのですが、土日はやっておらず、気になってしょうがないので質問させて下さい。4月末で丸2年1ヶ月勤めた会社を、 出産を機に退職しました。 6月上旬に出産して生後半年の子供がいます。 ですが、お金のことでとても悩んでいて、旦那さんの給料で暮らせないことは無いのですが、貰えるべきものが貰えない損をしているという状態がとてつもなく嫌で、退職をせず、育休を取っていれば、と常々考えていました。(その時は県外に引っ越すかも、という話があった為、会社はやむなく辞めました。) でもその話がうやむやになり、遠のきそうだった為、それなら私も就活しようと思い、個人で仕事を探し、実際に面接を受けたり履歴書を送ったりしていました。 じゃあ何故ハローワークに行かなかったと言うと、妊娠している時にハローワークの人に連絡し失業保険の事を聞いた際、子供もいるしハローワークに来て手続きをするのは、少し経ったあとで良い、と言われました。 それを鵜呑みにして、じゃあ1年以内に行けば貰えるんだなーふんふん。と思って、今まで行かなかった次第です。 でも知り合いから、失業保険を貰わず損をしていないか、という話を昨日され、まさかと思い調べると、どうやらそのようで、、 それなら出産してすぐにハローワークに行って働ける素振り(実際働きたかったですし)をしたのに、何故ハローワークの人は暫くあとで良いと言ったのか、、おかげで貰えるべき金額が貰えないのでは?と不安です。 長くなりましたが、つまり、 失業保険は過去に遡った金額を受給できるのか、という質問です。 色々調べましたがよく分からなくて、、教えてください。

続きを読む

53閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失業給付の延長届を出せば、最大3年間は延期出来ます。 でもまあ、今年の話なんですよね? で、今は働ける状態だと言うのなら、早急に失業給付の手続きをすれば、まだ満額まで貰えると思いますよ。4月末までに貰い終われば良いんで。

  • 4月末の退職の時点は臨月間近だったので、その頃にハローワークへ手続きに行っていたとしても、 「出産間近で求職活動できない状況ですから、申し込んだうえで適用が先送りになる措置でいかがでしょう」 …こう勧められることになっていたと思われます。 出産後も「すぐ働ける態勢ですか?」を念押しされることに間違いなく、「それで少し経った後が良い」の返答だったのですが、同時に手続き後先送りの件を伝えてこなかったことではハローワーク側の落ち度です。 失業給付がいただける権利は「退職翌日から1年」ありますが、ここからぐずぐずしていると日はすぐ経っていきますから、もっと突っ込んだ相談をハローワークとなさってくださいますよう。キーワードは「延長」です(先送りの制度の正式用語です)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる