教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金持ちになるためには、医者を目指してはいけないのですか?

金持ちになるためには、医者を目指してはいけないのですか?「医者の年収はめっちゃ落ちる。激務で薄給な可哀想な職業になる。」というような否定的な意見をネットでたくさん見かけるので。 目標年収は、最終的に1200万です。

156閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    医者は確かに年収高いけど大学院まで出てさらに激務のケースが多いのでお金の為にはなかなかできないと思いますよ。 年収1000万程度でも激務でも良くて条件的に目指せるなら医者で良いと思いますが、もっと上を目指したいなら起業でもしてください

  • お金持ちを目指すなら医者は向かないと思います。 高所得者がお金持ちじゃないと思います。 理由 ①医学部6年間の費用 ②開業資金 ③従業員の固定費など タダでは医者にはなれません。 リスクを背負った状態で借りた分を返済していかなければなりません。 拘束時間が長く、時間給にすれば効率が良くありません。 基本的に実働が給料になる仕事はお金持ちになりにくいです。 コロナ禍の中で自分自身が感染した場合は休業せざる得ない状態になり収入は不安定になる可能性があります。 お金持ちを目指すなら経営者か投資家を目指した方が賢明です。 実働なしでお金を作るシステム(マネーマシーン)を得た人がお金持ちになれます。 マネーリッチ&タイムリッチを手に出来た人がお金持ちじゃないでしょうか。

    続きを読む
  • 医学科4年生です。 お金目的で医者を目指すのは別に問題ないとは思います。 実際、医学部の勉強は「知識を短期間で詰め込んでは試験のたびに吐き出す」ことの繰り返しになるので、入学の動機が貴いものであっても6年間モチベーションを保ち続けるのは非常に難しく、3年生の頃にはどうやって単位を取得するかに頭をフル回転させることになります。 とはいえ、これだけネガキャンしといて何ですが、実際に医師は激務ですのでお給料が働きに見合わないことは十分に考えられます。 そのような時に、医学部6年間の中でお金以外のモチベーションを見つけられていないと辛いと思いますよ。 最後に、医師で目標年収1200万円は労働に対して見合っていません。 それぐらい(大金ではありますが)の給料でしたら、医師よりも効率よく稼げて自分の時間も確保できる職業が沢山あるはずです。 いざ医学部に入学してから後悔しても遅いので、今のうちに色んな職業を知った方が良いと思いますよ。

    続きを読む
  • >金持ちになるためには、医者を目指してはいけないのですか? 開業できるコネはあるでしょうか? これがあるのなら医師でも悪くはないでしょう。 無いのなら、金のために今から医学部に入るのは間違ったコースです。 20年前は歯科医も儲かる職業だったのですが、今ではワープア一直線でしょう? 人口が減少しているにもかかわらず、医者は乱造に継ぐ乱造で、バカでも医学部に進ませまくっていますから、今後確実に大暴落が見られます。 崩壊までには、それほど長い時間は残されてはおりませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる