教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

11/24に入社、本日4日目で仕事を辞めたいと思っています。

11/24に入社、本日4日目で仕事を辞めたいと思っています。未経験で一般事務に再就職した者です。 前職で、ExcelやWordで書類を作成していくという事務作業は経験ありますが、伝票処理などに従事する事務は未経験でしたが正社員として採用されました。 11月末で前任の方が退職されるので、前任の方と仕事するのは正味5日です。辞めることが急に決まったため、急募の求人だったようです。 事務未経験、伝票処理って具体的にどんなことするんだろうという感じで、1から10まで説明していただけるものかと思っていたのですが、初日から8から10くらいの感覚で説明され、いきなり難しい説明からスタートで基本的な流れが何もわからないまま引き継ぎする形になります。 また、システムが12月から変わるらしいので、前任の方がやってる伝票処理を覚えても意味が無いからと言うことで、やりかたを教えてもらうことができないまま終わります。 会社の方は、急過ぎるからわからなくて当然だよと言ってくれますが、そう言いながら、前任の方が辞めたらあなた1人でやるんだからね、と言われ、他の方に聞いてもわかる人がいません。 未経験入社4日目、何をやればいいのかすらわからない、右も左も分からない、分からないことが何なのかすら分からない、そんな状況で、まともな引き継ぎもないまま前任の方は退職されます。ですが会社としては引き継ぎした感覚でいます。 何もわからないまま1人でやらされるということに不安しかなく、できる自信が無いので退職したいと思っていますが、頑張るべきでしょうか。それとも、仕事ができないままいても会社に迷惑かけるだけなので、潔く辞めるべきでしょうか。 不安とプレッシャーで朝から吐き気の毎日、ご飯が喉を通らなく1日1食食べるのが精一杯になっています。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが アドバイスいただきたいです よろしくお願い致します

続きを読む

227閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何をすればいいかわからないといいましょう。助けを求めないとできるものと思われます

  • よく考えずに決めるからだよ。できそうにないと思ったら早めに辞めるほうがいいよ

    1人が参考になると回答しました

  • ずいぶんひどい会社ですね。 採用後14日間は、法定試用期間といい、特に理由がなくても、即日辞めることができます。 これができるのは14日以内だけです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる