教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県外への転職を考えています

県外への転職を考えています自分は22歳男、田舎に住んでいます(実家暮らし正社員、手取り13万ほど、貯金150万) 自分は、高校卒業と同時に、関東地方への就職を考えていたのですが、家族から「やっていけるわけがない」と言われ、諦めてしまったことがあり、何で言い返すことができなかったのかと後悔が残っています 今も地元で働いていますが、今年に入ってからやっぱり人生で一回は自分の知らない土地で働いてみたいと感じるようになりました 地元を離れて、外の世界を見てみたいと思いました できれば来年中に転職しようと考えていますが、コロナの影響で求人が減っているので、その影響が来年以降も続くと思うと、なかなか厳しいと感じてしまい、決断に踏み切れていない状況です それに、自分が実家を離れることになると、家族が心配です 現在、祖母(60代前半)、母(40代前半)と暮らしていますが、パートのため収入が少ないため、自分がいなくなったら家賃や光熱費などの生活費だけでも払うのが精一杯になってしまうと思います(今は自分が家賃や光熱費を払っています) それに、2人とも車の免許を持っていないため、買い物など出かけるときに何かと不便になってしまうと思います(自分は車を持っているので、出かけるときは自分が運転します) バスやタクシーを使えばいいかも知れませんが、その分の交通費も安くないので、それもだいぶ負担になってしまうのではないかと思います なかなか決断できずに、どうすれば正解なのかわからなくなってしまってるのが今の現状です 自分の道を進むべきなのか、残るべきなのか、意見をいただきたいです よろしくお願いします

続きを読む

186閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    40代後半、二人の娘をもつ父親です。 親目線ですと、現状の貴方の行く末が心配です。 今のままご家族と暮らし続ける限り、結婚も難しいでしょうし、この先ずっと家族の面倒を見なければなりませんよね。 母子家庭ということで、親子の絆は相当強いものと思いますが、一部の親御さんには、「ここまで育ててやったのだから、親の面倒をみるのは当然」と公言し、子の荷物になってしまっている方も現実には存在します。 でも本当に子供の将来を考えるら、子供の背中を押すのが親だと私は思います。 都会へ出れば、年収も倍増が期待出来ますし、新たな出会いもあるでしょう。視野もかなり拡がり、貴方の将来へ向けての選択肢も増えるだろうと思います。 理想的なのは、貴方が完全に自立して、親御さんも自立(かつては出来ていたはず) 時々実家に帰って小遣いをあげるとか、将来貴方が家を持った時に、呼び寄せて同居するとか。 今は収入も少ないので、そんな選択も出来ないですよね。 転職は簡単ではないですし、コロナ禍でなかなか見つからないかも知れませんが、何もせず諦めるよりも情報収集からでも始めてみては? 内定したら、親元を離れなければなりませんし、親御さんの反対もあるでしょう。そこはよく話し合い、ご自分のために主張すべきです。お母さまにも自立して貰わないといけないし、ある程度の生活資金を渡すことで納得してもらうとか方法はあると思いますよ。 万一転職に失敗しても、また帰ってくればいいですし、若いうちに経験し成長して貰いたいです。 親としての一意見です。

    1人が参考になると回答しました

  • 20代ならいろんなことやってみられてはどうでしょう。おうちのことも心配でいですがお母さんもお若いしそんなに心配ないかと。私は大阪でシェアハウスをやってる主婦です。もしよろしければお試しで部屋にきてください。私は運転できますが私があなたのお母さんなら今から免許取ります。田舎では免許は必須ですから。 それからうちから25歳で国家公務員なった人います。そんなに優秀でない普通の子です。公務員は地味だけどけっこういい職だと思います。私が指導しました(笑)世の中いろんな人います。私を含め中高年の人を馬鹿にしちゃいけないですよ。いろんな知恵さずけてくれます。

    続きを読む
  • 今の仕事はそのままに、風俗のボーイのバイトをして、800万円貯める。 500万は家に残して、300万は当面の生活費と、関東から泣いて帰ってくるための資金。

  • 自分の道を進むべきでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる