教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の趣味・特技欄には何を書けば良いですか?

履歴書の趣味・特技欄には何を書けば良いですか?最近勤めていた会社を辞め、再就職のために履歴書を書いているのですが、趣味・特技欄に書くものが思いつきません。 学生の頃の就活では「読書」で好きな本や、最近読んだ本・好きなジャンル等書いたような気がしますが、現在は本はあまり読まなく(3ヶ月前までは推理小説をいっぱい読んでいましたが、履歴書に推理小説ってどうなのでしょうか…?)なりましたし、ネットで検索すると「あまり読書というのは良くない」と記載しているページを見かけます。 最近休日にすることといえばネットサーフィンと、ウィンドウショッピング(もちろん買ったりもしますが)、消しゴムはんこ等しか思いつきません。 消しゴムはんこを書こうと思いましたが、イメージ的にはどうなのでしょう? ちなみに事務職に応募します。

続きを読む

8,407閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    消しゴムはんこは最高ですね。 私が面接官ならポイント高いですよ。 そもそも趣味の欄は、「話のタネ」ではないでしょうか。 それは面接の際に、その人の人となりを理解するために趣味の話題を話すことが有益なのです。 また、社会人は人間関係を構築する上で趣味が有益です。趣味の話から親しくなる、ということはよくあります。 それくらいに考えて、自分が話題として詳しいことをそこに書くようにすればいいんじゃないでしょうか。 「特技」は別物で、社会通念上、それにより人より優位に立てるものが特技です。 そうでないものを特技と主張しても笑い話にしかなりません。 たとえば特技の欄に「さくらんぼの茎を口の中で結べる」とか「ペン回し」とか書いても、履歴書の場合は失笑を買うだけでしょう。 特技は、「書道(三段)」「スキー(2級)」のように、資格が示せればより明確です。 そうでないものでも、 高校時代テニス部だったから「テニス」とか、父親に子供の頃から教わったから「詩吟」とか、 実力が何らかの形で説明できるものならばいいですね。

    6人が参考になると回答しました

  • 趣味・特技の欄はオマケのようなもので、話をふくらませるために書く部分だという説が一般的のようです。 消しゴムはんこ良いと思いますよ!! 話も盛り上がりそうですし! 読書と書く場合には、好きな作家名や読むペースをカッコ書きするといいと思います。 単に読書だけだと、穴埋め的な印象になってしまいますので。

    続きを読む
  • 消しゴムはんこ、いいと思いますよ。 手先の器用さや集中力がアピールできると思います。 事務職にはどちらも必要ですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる