教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。長文ですがよろしくお願いいたします。

はじめまして。長文ですがよろしくお願いいたします。●不当な解雇、および離職票をもらえないやり方でもその会社に対し注意喚起ができる国や行政機関はないのでしょうか? 雇われる側の人間が守られる法律は存在しないのでしょうか? 10人未満のワンマンな経営者の会社です。 私は営業職です。 先日、突然解雇を言い渡されました。 会社都合の解雇なのですが、社長から「解雇と退職届のどちらかを選んでもらって構わない」と言われました。そしてすぐに「円満な形をとるため、通常は解雇であっても退職届を出すのが普通らしいですよ」「今後も良好な関係を築きたければ退職届を書くのが普通でしょう」「君の今後のために解雇では一生傷がつくから、譲歩して退職届にしてあげようと思う」と解雇であるにもかかわらず、退職届を強要されました。 突然で混乱していたので、書類を持ち帰らせてほしいと伝えたところ、 「それはできない」の一点張りで、書類にサインするのをためらっていると、私がサインをしなければ皆が帰宅できないと事務所を閉めだす形で、解雇宣告を受けたその場で、その日の日付で退職届を提出させられてしまいました。 また、その時に突然の解雇のため、取引先などの挨拶含め、翌日から約1ヶ月は、表向きは今まで通り変わらず仕事をしてよいと言われ、残り1ヶ月でそれなりの成績が出せたらまた再入社も考える。営業ツールはそのまま使ってよい。仕事ぶりによっては、その時にもう1ヶ月分の給料を支払うとも言われました。そのため、営業ツールを1ヶ月使用するための念書も書かされました。 ところが、解雇を言い渡された翌日から、社長とは音信不通に。 社内宛の電話も出てもらえなくなりました。そして、貸与していたPCのメールアドレスも使用できず、遠隔でPCも操作されました。 その上、社内の人から「退職した人間が営業活動を行うのは法律違反だ」貸与しているものも自宅まで取りに来るという脅迫めいたメールが届きました。 現在もこちらからの問い合わせや連絡には一切応じてもらえておらず、離職票すら出してもらっておりません。 ちなみに過去に解雇した人間を探偵を雇って、盗撮したり、付け回して行動を把握し、社内にいる人間に解雇された人間の困り果てた生活の様子を笑って話されたこともあります。 労働基準監督署、弁護士(初回無料)に相談済みです。 退職届にサインをしてしまった時点で、会社側が断然有利であるということ。 毎回、同様の手口で解雇を退職扱いにしている常習性が伺えるため、戦っても勝ち目はないこと。 離職票を出さないことは、企業として業務怠慢に当たるが、中にはそういう会社も存在するということ。 無視などの行為は、モラスハラスメントに該当するが、退職しているため関係性がないとみなされてしまう。これも計算内のうちだということ。 など答えはいただきました。 それでも、こんな悪質な手口で強制解雇に追いやる会社を誰も注意はできないのでしょうか? もともとワンマン社長なので、モラハラ、パワハラ、セクハラは当たり前の環境でした。入社後、一日も休まず、休日も社長の愚痴に付き合ってきました。 雇われる人間は貧しくて劣っているから悪いんだ!と言い切られ、労働者を 好き勝手に扱うことは社会的に許されるのでしょうか? 証拠の録音もありますが、それでも相手の方が上手だと言われました。 不当解雇にもかかわらず、自己都合扱いされ、離職票ももらえずどうすればよいのか・・・。日本では、労働者はどこまで行っても弱い立場なのでしょうか・・・・。

続きを読む

118閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください‼ ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください https://youtu.be/_CSg_vjYY1Y

  • 長文の質問ですが、要約すると「退職届にサインをしたが納得できていない」ということでしょうか。 >>不当解雇にもかかわらず、自己都合扱いされ、離職票ももらえずどうすればよいのか・・・。日本では、労働者はどこまで行っても弱い立場なのでしょうか・・・・。 そうではなく、あなたが軽率だっただけです。退職届にあなたの意志でサインをした時点で自己都合退職です。それ以上でもそれ以下でもありません。

    続きを読む
  • そもそも雇用されてました?給与は?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

探偵(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる