回答終了
法学部卒業後の就職についてです。私は現在MARCHの法学部1年生です。とても申し上げにくいのですが第1志望が今の大学で、特に行きたい学部もなかったので乱れ打ちして受かった学部に入学しました。しかし、半年間法学部にて学んで、法に関係する職につきたいと思いました。(法に興味がとてもあるというより、専門的なことを学んでおいて民間就職して学んだことを生かせないのが嫌だなと思ったからです。)そこで法務系の職業を調べて、検察官や弁護士などもいいなと思ったのですがMARCHレベルの学力で司法試験に受かると思えず、大学院まで行って結局司法試験に受からないという最悪の事態を考えたら、院までいく決心がつきません。弁護士や検察官の他にも家庭裁判所調査官や、裁判所書記官などの職業も調べましたが、司法試験に受かる必要は無いものの収入があまり良くなく、悩んでいます(わがままですみません…)。 MARCHレベルでも必死に勉強すれば司法試験は合格出来ますでしょうか?また、検察官に関しては試験の合格だけでなく、成績優秀でないといけない上に採用試験に受からなければならないという情報も見たのですがどうなのでしょうか。また、国家公務員で法の知識を生かせる職業などはありますでしょうか?まだ大学入学して半年で、コロナの影響もあり大学教員にも気軽に相談出来ないので本当に無知ですみません。ご回答よろしくお願いします。
80閲覧
MARCHで司法試験に合格できるか?と言われれば合格出来ます。合格者の大多数がMARCHクラス以下の出身です。 どうするかはあなた次第です。費用も掛かりますしね。国家公務員総合職を希望するなら,人気省庁はMARCHクラスではほぼ不可能に近く,不人気省庁なら採用されるかもしれませんが,出世は期待できないでしょう。 ですから,国家公務員である程度出世可能なのは検察官でしょうね。 検察官採用に関する事項を記します。 司法修習中の一日の講座が終了後,任検志望者に対するガイダンスが行われる。 ・採用数は大体毎年70名程度 ・検察修習での成績を最重要視する。 ・次に検察起案,刑裁起案,民裁起案の順で考慮する。 ・各地各クールの検察修習1位と大規模庁の優秀者だけでも250人 近くいるので,結局,決め手になるのは加点要素。 ・司法試験の受験回数や順位も加点要素。 ・年齢は,おおむね30歳を超えていれば減点要素。 ・7月中旬までに,検察教官に対し志願表明をする。これを受けて, 教官会議で被推薦者を決定する。 ・全クラスの志願者データを持ち寄って検討するので,クラス割当枠 はない。女性枠もない。 ・被推薦者は,事実上の内定。その後一応,12月上旬に法務省で面 接を受ける。 ・どれだけ優秀であっても,アピールしないものに対して声をかける ようなことは無い。 上記の説明を検察教官から受けます。加点要素が大事だと言われますが,1000番台で合格した者でも任検例がありますので,検察修習の成績が抜群で,検察官になりたいんだ!との熱意とアピールあれば任検可能です。
< 質問に関する求人 >
検察官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る