教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職時の給与交渉は失礼でしょうか? 転職活動をしており、 希望の会社から内定を頂きました。 条件的にも希望通り…

転職時の給与交渉は失礼でしょうか? 転職活動をしており、 希望の会社から内定を頂きました。 条件的にも希望通りだったのですが、もともと10月1日入社と聞いていたのに、 内定のあとから10月の中旬入社で、 10月分の給与が半額になると伝えられました。 こちらとしては1日入社に備えて準備をしており、 今勤めている会社にも9月退社と伝えています。 また、転職先が少し遠いので引っ越し等も考えており、 10月の給与も少しあてにしていたので、 後から半額になると聞かされて快く内定を受け入れません。 できれば10月は予定通り給料満額ほしいので、 交渉をしてみようかと思っているのですが、 これは失礼にあたりますか?

続きを読む

98閲覧

回答(3件)

  • 半分しか働かないなら、給与も半分。当初の10月1日にしてもらえないか交渉下さい。 気になるのは、後から変更してくる点。事情説明して変えてくれるなら、大した問題でないと思われますが、頑なに変更に応じないなら、そういう会社なのは覚えておいた方がいいです。

  • あまり印象が良くないのは確かです。 そこでこういう交渉の仕方はいかがでしょうか。 給与が満額欲しいというがっついた感じではなく、前職を9月末で退職し、10月1日に新しい会社にご入社なら厚生年金がそのまま続きますが、半月空くとその間国保に加入しなければなりません。 そして10月中旬に再び国保を離脱します。 この手続きは質問者さまが役所に出向いて行わなければなりませんし、その間は会社の半額負担がなく全額負担で、もし奥様がいらっしゃったら3号ではなくなるので2人分支払わなければなりません。 「10月中旬からですと一旦国保に加入しなければならなくなりますので、当初の通り10月1日採用とはしていただけないでしょうか?」と言ってみてはどうでしょう。

    続きを読む
  • 失礼ではないと思いますが、 労働の対価として給与が支払われるので、 給与を満額にしてほしい、というのは無理があるかもしれません。 入社がずれたことによる手当を初月につけてほしい、 とかのほうが、意味合いとしてはいいかもしれません。 まあ、言い方ひとつなのですが、 その一つで結構印象変わりますから、よくお考えになられたほうがいいかと。 ちなみに、私なら事後の交渉はしません。 入社日がずれるという連絡を受けたときに、その場で相談します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる