回答終了
シングルマザーってなんで低収入の人が多いんですか?本気でやろうと思えば夜職やらなくてもまともな職に就いて稼げるはずなのに、給料月手取り10万とか言ってるママさんをママリアプリの投稿で見かけてびっくりしてしまいました。 母子手当の所得制限を超えないようにって人もいるかもしれませんが普通に考えてまともに働いてた方が手当ての分なんて色々引かれたとしてもすぐ超えますし、子供に不自由なく過ごして欲しいと思うならのんびりパートで時短とかやってる場合じゃないのではと思ってしまいます。 子供との時間が〜って理由ある人がいることはわかってます。でもフルタイムでも就業時間はそんな大差無いし時間があってもお金がなきゃ旅行だの遊園地だのどこにも遊びに行けないだろうし、稼げて休みもしっかり取れる仕事なんて探せばあると思うんですが調べもしませんよね。 中にはいつまでもパートのままで車もなしで生活しているわりに欲望ばかりで嘆いてる人もいて疑問でしかありません。
667閲覧
シングルマザーになれば以下の制度が利用できます。 記事みて ↓ 離婚したいけど生活費や養育費はどうする? 離婚前に準備すること・シングルマザーが利用できる制度 7/21(火) 12:21配信 ファイナンシャルフィールド シングルマザーが利用できる制度 離婚後、いわゆるシングルマザーとなった場合には、以下のような支援制度があります。 ●児童手当 ●児童扶養手当 ●母子家庭の住宅手当 ●母子家庭(ひとり親家庭)の医療費助成制度 ●こども医療費助成 ●特別児童扶養手当 ●障害児福祉手当 ●生活保護 ●母子家庭の遺族年金 ●児童育成手当 ●税金の寡婦控除等 ●国民健康保険の免除 ●国民年金の免除 ●電車やバスの割引制度 ●粗大ごみの手数料を減免 ●上下水道料金の割引 ●保育料の免除や減額 ざっと書き上げただけでもこれだけあります。 それぞれの制度の対象者や条件は、お住まいの自治体により異なります。 必ずお住まいの自治体に確認してください。 生活していくうえで困ったことは一人で抱え込まず、必ず相談しましょう。 いろいろな提案をいただけます。 離婚を決意したら、まずは冷静に考えてみること 厚生労働省「平成30年(2018)人口動態統計の年間推計」(※)によると、人口1000人に対する婚姻率は4.7、離婚率は1.66と推計されています。 離婚率はピーク時の2002(平成14)年の2.30に比べると減少しています。 昔に比べると離婚がしやすい国になり、離婚後の生活に対してもさまざまな制度が用意されており、人生の再起を応援する環境が整っています。 しかしながら、縁あって婚姻をしたふたりが離婚をすることは、心身ともに大変な作業といわれます。 そこを踏まえたうえで、我慢をすることなく冷静に現状と今後を分析し、新たな一歩を踏み出してほしいものです。 出典 ※厚生労働省「平成30年(2018)人口動態統計の年間推計」 執筆者:秋口千佳 CFP@・1級ファイナンシャル・プランニング技能士・証券外務員2種・相続診断士 ファイナンシャルフィールド編集部 https://news.yahoo.co.jp/articles/027911111888addc6cd68f9e02b78be875cd6773?page=2
1人が参考になると回答しました
日本って大半の人が新卒時が一番いい条件で就職できるんですよ。自営とかヘッドハンティングを除いてね。そんな社会で女性は出産して4人のうち3人は仕事辞めちゃうわけです。 https://resemom.jp/article/2012/12/04/11146.html 子持ち女性って確実に数年のブランクはあるわ、残業や深夜、土日の出勤難しいわ、ハンデありますよね。身軽な未婚の若者だって正社員に就けず非正規雇用の人が多いのに子持ち女性なんて余計にでしょ? https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf https://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010461/detail_0005.html 「本気で」「工夫して」とか「資格があれば」とかふわっとした思い付きじゃなくてもっと新聞読んで、世の中の動きを勉強して、全国でできる方法で提案してください。 まあ子どもの小さいうちはパート、子育て落ち着いたら正社員と言うパターンもあるから今見ているのがその人の人生の全てではないと思う。
1人が参考になると回答しました
私もシングルですが、基本的に同意見です。 子供と過ごす時間の長さ=愛情では無いですし、少し大きくなって金銭的に不自由な想いをさせていればただ一緒にいても意味はありません。 私も金銭的に不自由せずに育てられたから余計にそう思うのだと思います。 習い事やお金がかかる体験をさせてもらえたから今がありますし、両親には感謝しかありません。 貧乏でも幸せ。なんて暢気な時代じゃありませんよね。 障害や疾患がないならヤル気と努力次第でいくらでも収入なんて補えると思います。 私も離婚時は無職、保育園に入れない所からスタートしました。 必死で学び、人一倍成果を上げ、そのまま独立して経営者になり、今は収入も時間もあります。 働いていれば全てを完璧にはこなせませんが、働いてなくても大体の人は完璧ではありません。 家電やサービスも充実していますから、フル活用すれば時間なんて作れますから勉強もできます。 子供と一緒に寝落ちして、必要以上にたっぷり睡眠とってたり、時間の使い方も下手なんじゃないかと思います。 最近、貧困母子家庭がコロナで食糧にも困っている特集をいくつかテレビで観ました。 食べる物さえ困っていて、食事が減らされたりなんて、子供が可哀想すぎて、施設の方が余程良い環境です。 食事も与えられない親に価値なんてあるのだろうか?と疑問になりましたし、同情して欲しくて取材受けているのかどういう神経しているのか全く理解出来ません。 育てられないのに自分のエゴで引き取るなよと正直思いました。 貧困は連鎖しますから、この子も将来貧困になる可能性が高いのだと思うと益々可哀想です。 ひとり親なら金銭面の優先順位は高くあるべきですし、父親がいない分、他では不自由な想いをさせてはいけないと思います。 貧困になっている人は大体「今」しか見てない方が多いように思います。 そういう方は計画、リスク管理する能力がないから今後もずっと貧困から抜け出せないと思います。
4人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
フルタイム(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る