解決済み
大学職員への転職を考えているものです。 2019年卒の第二新卒である今の段階で、大学職員への転職をしたいと考えております。 いろいろ調べたところ、リクルートエージェントに登録すると、非公開求人を紹介していただけると書いてあるサイトを見つけました。そこで、早速登録したところ、 「大学職員の求人はあまりないです、自分で調べてもらうしかないです」と言われて、違う方向性で話を進められました。 大学職員の求人はあまり紹介したくないからされないのでしょうか?それとも、本当に転職エージェントに大学職員の非公開求人はあまり出回らないのでしょうか?
770閲覧
1人がこの質問に共感しました
大学職員で採用も担当していたことがあるものです。 大学職員の採用で転職エージェントを利用することは、全くないわけではありません。特定分野の研究連携コーディネーター(例えば製薬会社で働いてきた方など)や、システム部門のエンジニア(大手のシステム会社でSEをしていた方など)といった感じで、大学のプロパー職員では育成が難しい特定分野の求人をピンポイントで行う場合に利用することがあります。また、小規模な大学で、経理ができるスタッフが退職してしまい、その穴を埋めるために急ぎの募集で利用した、という話も聞いたことがあります。 大学職員の非公開求人が少ない理由は以下が考えられます。 1、転職エージェントは利用料金が高く、特別な理由がないと支出の許可が降りにくい。 2、大学職員の仕事は、業界独自かつ大学独自の経験やスキルが必要で、採用しても即戦力になりにくく、各大学が時間をかけて育成している職種。転職エージェントとマーケットが異なる。 3、大学職員は、そもそも採用数が少なく、転職エージェントを利用する場合もピンポイントの求人が中心なので、さらに少ない。エージェント会社からすると、取るに足らない業界で営業にも力を入れていない。 もし、大学職員を目指されるなら、「大学職員への道」などの採用情報サイトや各大学の採用ページをまめにチェックして、大学ごとに選考を受けるのが良いと思います。 第二新卒でも今の会社が入社難易度の高い大企業であれば、大手の大学職員に採用される可能性は十分あります。 あと、他の人も説明されていますが、国立大学職員の採用と、私立大学職員の採用では、対策が全く異なります。上記の説明は主に私立大学を対象とした説明になります。 参考になれば幸いです。
なるほど:1
大学職員は、人気なので、わざわざ転職サイトを使わないで、HPの募集で、すぐ埋まるのだと思います。 都内の大学職員では。 1人採用に、900人からエントリーがあったと聞いたことがあります。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
大学職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る