回答終了
育児休業給付金の算出方法について教えてください。 会社からの案内では、支給額は「産休前から過去6ヶ月間(11日以上出勤した月を対象)の賃金を平均した額」と記載されています。 私の場合、9月25日より産休開始ですが、8月31日を最終出勤日、9月は出勤せずに、10日間の有給と6日間の欠勤扱いにする予定です。 そこで質問なのですが、支給額の算出方法である「11日以上出勤した月を対象」の意味する「月」というのは、私の場合は A.月初の9月1日から24迄、 B.8月25日から9月24日迄、 どちらを意味するのでしょうか? 育児休業給付金の総支給額がAとBでは全く異なってくるため、質問した次第です。 Aであれば、出勤扱いは10日(有給)で問題ないのですが、もしBを意味するのであれば、8月の出勤予定日数5日と、9月は5日間の有給を取得して(11日間の欠勤扱い)、計10日勤務扱いにしたほうが育児休業給付金の総支給額が高いので、そのようにしたいと考えております。 勉強不足で恐縮ですが、お知恵を拝借できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
327閲覧
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11228919346?fr=and_other 同じ質問者さんですか?
この計算の『月』は締め日で計算します ひとつきに足らないAは当然違います
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る