教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

7月いっぱいで今の職場を退職します。 自己都合なので失業保険をもらうのに3ヶ月の給付制限があると思うのですが、3ヶ月収…

7月いっぱいで今の職場を退職します。 自己都合なので失業保険をもらうのに3ヶ月の給付制限があると思うのですが、3ヶ月収入がないのは厳しいので1ヶ月前後で再就職したいと考えてます。 失業保険以外に再就職手当というものがあると知ったのですが、失業保険の申請をして7日間の待機期間を過ぎていれば給付制限の3ヶ月の間に就職先が決まっても再就職手当は貰えるのでしょうか? 職場の人に聞いたら3ヶ月待たないと貰えないと言う人もいて、調べてもよく理解ができず、教えてください。

続きを読む

2,028閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの認識でだいたい合ってます。ハローワークで受付する時には退職した会社から発行される離職票が必要です。これが退職後2週間前後で私は届きました。で、ハロワ行って7日後の説明会に出て、それから就職活動したらいいです。再就職手足も説明してくれますよ。どういう時に貰えなくなるかも教えてくれます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 失業給付の手続きから7日間の待期と3か月の給付制限があります。 再就職手当は早期に就職した場合に基本手当を前倒し支給される制度です。 給付制限の最初の1月はハローワーク等の紹介による就職に限られています。 失業給付の手続き前に内定がないことも大事です。 失業給付の手続き後の内定であっても入社日がずっと先だと該当しないこともあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 待機期間が過ぎていれば、貰えます。 職場の方は間違えてますね。 何故なら、雇用保険の失業等給付自給資格者のしおり…のページ28の 支給条件にこうあります。 待機満了後の就職である事

    続きを読む
  • 3ヶ月以上経たないともらえませんよ。 当たり前じゃん。すぐにもらえるのなら? 転職しまくってりゃいいことになっちゃう? 収入がない期間、もしも働いてたら得られた収入に近いお金が簡単に手に入るのなら? 一年働いて退職して、すぐに再就職手当をもらって就職して一年働いて、退職して、しばらく遊んでから又再就職手当をもらって就職する? 世の中に、そんなおいしい話は無いって事ですよ。 再就職手当って、何かというと、失業保険を満期までもらわずに就職できた人に、早く就職してくれてありがとうね。 残りのもらえたはずの失業保険を、支払わなくてよくなったお礼に、その一部を差し上げますよ。 って考えればいいわけですよ。 3ヶ月後の最初に失業保険を受給する前に、再就職手当をくれるはずがないのですよ。まだ支払い開始してないのだから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる