教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞めようと考えています。

会社を辞めようと考えています。25歳大卒ゼネコン設計部会社員です。 今年の3/1から役員通達により、情報システム部に配属になりました。 (その部署には定年間近の中年社員2人がいて今まで若手が入ったことはありません。) 正式に言うと現在抱えている設計案件が7/31まであるのでその日を最終出社日と考えております。 正直私の学歴は普通科高校、建築系の大学卒で今まで携わったことがなく、業務の説明や勉強をしてみても全然興味が湧きません。 周りの人 人事部に聞いてもひどいよねという同情の言葉やその場限りの取り繕った異動理由しか言いません。 情報システム部の人も経験者が欲しいらしく、私が来ても困ると言われました。 異動自体も2/末に突然決まったらしく、私自身どうしても納得できません。 まだ設計案件が、終わっていない為、机は情報システム部に移動させ、今はその仕事に専念している最中です。 転職活動を始めて4/10あたりに100人規模の組織設計事務所に内定を頂き、9/1入社の内定承諾書と誓約書を記入して4/20にその会社に送りました。 予定では6/25頃に情報システム部の人に辞める話を伝え、7/1に設計部長に提出する予定です。 設計部の人にも何人か辞める話をしています。 ですが、設計部長がどうしても行かせようとガツガツする姿勢で接してきて提出するのが恐怖です。(破られて怒鳴られそうなイメージしか思い描けないです) ここで、質問ですが… 1,退職届は設計部長よりも立場の上の人に提出しようと思いますが、それは非常識なのでしょうか? できれば提出したくありません… 話を聞いてくれそうにないです… 2,7/1に退職届を提出するとボーナスが貰えない可能性はあるのでしょうか? (退職するのは怖いと言ってもお金は生活に関わるので貰えるに越したことないと思います。) 情けない質問ですが、似たような境遇に遭われた方、転職経験者の方のご回答、踏み出す勇気を下さい。 よろしくお願い致します。

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社の規定で、退職時は、いつまでに辞表を提出する事とあるはずです。 ただ、後任引き継ぎあるので、規定通りではなく、早目に提出するのがマナー。 また、ボーナスは、多分、ある程度は支払われるはずです。 因みに、最低でも規定より早めに辞表を持っていき、提出して怒鳴られたら、弁護士に相談済みですが、訴えたらよいですか? というだけです。

  • 1.直属の上司につたえるのが常識(情シス部の課長ですかね)、普通は直属上司につたえるまでは誰にも言わない。別経路で噂として尾ひれついて広まる可能性があるし本人以外から伝わるのが大変失礼だから。 2.貰えます。通常は前半期の評価の報酬なので。 ただ噂で辞めることが耳に届いてしまっている可能性、3/1で情シス部のはずなのに情シス部業務を完全に放棄し業務を怠ってる点を鑑みると減らされる可能性はあります。興味がわかないという妥当性のない理由で通常業務命令、指示にしたがわない場合クビもありえますからね。 少し組織で働くことの理解を深めたほうがよいかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる