教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

残業なしで月200時間以上の労働は普通でしょうか?

残業なしで月200時間以上の労働は普通でしょうか?1日12時間の労働でも休憩はそのうち1時間しか貰えません。 お答えしていただけると幸いです。

補足

残業を含めず、月最低200時間の労働という風に言われたのですが、お給料は33時間分の残業代を含まれた額の支給と言われています! 補足してしまって申し訳ありません

132閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 補足を含めて 法的な解釈をしますと、端数は省略して(31の月)177時間(30の月)171時間が最高の法定労働時間になります 書かれた内容からすると、33時間のみなし残業が含まれるという事ですから (31の月)210時間(30の月)204時間以内であれば普通にあると考えればいいと思いますよ。マ∼残業33時間が妥当かという事ですが、これはありえますからね ただ、36協定は必要ですよってことですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 企業の人事担当をしています。 その会社が恒常的につき200時間以上の労働時間を課しているのであれば違法です。 通常であれば1日8時間、週40時間の労働を基本とし、30日の月で168時間(21日勤務)、31日の月で176時間(22日勤務)で設定します。 ただし、繁閑の差が多い業種などの場合、事前に労働者の過半数代表者などと協定を締結した上で労働基準監督署に届け出ることにより変形労働制というシステムを採用できます。 これは例えば繁忙期には月200時間の労働を課すけれども、閑散期には月152時間とするなどして、月単位・年単位で就業時間を調整するというものです(週単位もあります)。 上記対応がなされていなければ1日8hを超える労働については時間外労働になります。また、時間外労働は月45時間、年間360時間以内に抑えるよう規定されています。 また、休憩時間については労働基準法にて8h /日を超える労働については1h以上の休憩を与える必要がある旨明記されていますが上限の規定はないため、主さんのケースで違法ということにはなりません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 残業代無しというのであれば、世の中にはそういう会社もあるそうですが、 残業なしということはあり得ません。時間的に不可能です。 法律上週40時間を超えたものは残業となります。 現代社会は世界中どこに行っても一か月は最大31日で、最大4週間+3日しかありませんから残業となる時間を含めないで200時間の労働時間は発生することはあり得ません。 1日40時間とかあり得ない話してるようなもんです。 週40時間なので、月160時間ちょっとが月の通常労働時間の上限です。 それを超えたものは残業となり、残業をするためには、労使協定36協定と言われるものを作る必要がありますけど、これはまぁ社員代表とかと会社がはんこ着くだけなので、気にしなくていいでしょう。 月160時間ちょっとを超えた残業が発生することは日本中どこの会社でも普通に起こります。残業0という部署はあるけど、社員全員が残業0が普通という会社はそうそうありません。 そして、残業時間の平均は40~50時間くらいてのを資料かニュースで見たような覚えがあるので、月の労働時間合計はざっくりいうと200~220程度でしょう。 時間の問題はこんな感じ。 残業代という賃金の話は別問題。 残業代を払うことは法律上の義務です。それを果たしていないサービス残業問題は根強く今でも多くの会社で起こっています。ほとんどの会社では10分単位とか15分単位とか30分単位とかの切り捨てはあるので、これは気にしないとして、 毎日何時間もの残業代を未払いにしてるのはよくないですから、 そういうものがあるなら賃金未払いで請求をすることができるからしたらいいと思いますよ。 時間数の問題は、ちゃんと36協定作ってその通りの運用してるなら問題ない。 月200時間ということは残業40時間とかそれ以下だろうから。 残業代が適切に払われてれば賃金的にも問題ない。 休憩時間は8時間以上働く場合には1時間の休憩が必要と法律で決まってるので、 1時間休憩があるなら違法ではない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 凄いですね。 36協定という法律がございます。 週40時間を超える場合、監督署への通達必要になりますよ。 以下説文 36協定の定義36協定とは、正式には「時間外・休日労働に関する協定届」といいます。 労働基準法第36条により、会社は法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超える時間外労働及び休日勤務などを命じる場合、労組などと書面による協定を結び労働基準監督署に届け出ることが義務付けられているため、

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる