教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉法人会計では、資金収支計算書(キャッシュフロー計算書)が重要視されるとのことですが、それは何故でしょうか?

社会福祉法人会計では、資金収支計算書(キャッシュフロー計算書)が重要視されるとのことですが、それは何故でしょうか?

430閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会福祉法人は、公益法人の一種であり、その公益法人の会計を、国や地方自治体の会計である公会計の影響を強く受けており、会計の特徴としては、公会計ほどの法律の強い縛りがないものの、予算準拠主義といって、あらかじめ予算を編成し、その予算を理事会の承認を得た上で、監督庁に送付した上で、その予算にそった事業運営を行っております。そうした中、行政の関心事としては、日々の運営に差し支えない資金、ここでいう資金は、現金という意味ではなく、すぐに換金できて事業を運営するのに 使用できるという意味の資金で、一般的には、流動資産から流動負債を差し引いた額で、とらえられるものが、過不足なくあるかを見る必要があるわけです。そこで先程の、一般的には、流動資産から流動負債を差し引いた額を「支払資金」として、資金収支計算書というものを最重要視した計算書類としているわけです。資金収支計算書は、その支払資金の異動を伴うような取引について仕訳がきられ、すべての会計事象にこの資金収支計算書上の仕訳がきられるわけではなく、ととえば、複式簿記で片方の「方」に流動項目が記される仕訳については、支払資金の異動を伴いますので、この事象について仕訳を切ります。たとえば、下記のような事象です。 費用/流動負債 流動資産/収益 固定負債/流動資産 などなどです。 たとえば、 現預金(流動資産)/事業未収入金(流動資産) といった仕訳は、実際にキャッシュの増加が見られる仕訳ですが、両「方」に流動項目を記入しているので、ポイントとなる支払資金の異動が発生してません。したがって、資金収支計算書に掲載するような仕訳は、その前段階の 事業未収入金(流動資産)/収益 の時点で、反映させる仕訳を切ります。 また、ややこしいのが、公益法人の種類によって、この支払資金の範囲というのが、若干ですが、変わってきます。 施設長レベルの方でも、社会福祉法人会計に精通していなくて、わからずに(わかろうとせずに)、少数の現場の管理者や税理士や会計士に任せっきりになっているという実態になっていて、指導監査の時に、受け答えができない場合が、多いです。 資金収支計算書と貸借対照表の流動資産から流動負債を差し引いた金額とは、一定の場合(除外項目があるということです)を除いて、一致するという特徴があり、指導監査の時には、いの一番に確認しますし、資格試験についてもよく出出しされます(中級以上の試験です)。

    なるほど:1

  • 社会福祉法人はその公益性から資金の使途が限られており公明正大でなければなりません。例えば、同じ社会福祉法人で介護施設と保育園を運営していた場合、双方のお金の流れは交わりませんし(一時的な貸し借りはありますが)、決算書を公開することや決算承認に評議員会の議決も要します。 資金収支計算書が重要視されるのは、キャッシュフローの機能ではなく、「評議員会という機関から議決されたお金を議決された範囲内で適切に使用しているか」を管理する「予算」という機能を重視しているのです。理事長や理事が範囲内を超えて、あるいは報告していない不適切な支出がないかが重視されています。 一方で、経営の指標としては最重要かというと私は疑問です。もちろんキャッシュフローを把握するうえでは重要ですが、事業がきちんと稼げているかという点で事業活動収支差額や経常増減差額の方が重要な指標と考えています。

    続きを読む
  • 資金収支はキャッシュフローとは少し違います。 重要視される理由 ①結局はお金の流れが大事だから ②予算対比になっているから

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公益法人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる