解決済み
社会人1年目の公立保育士です。もうすぐ働いて1ヶ月経ちますが、未だにこの仕事でよかったのかと後悔し、悩む日々です。 大学進学の際も、最後の最後まで進路に悩んでおりました。 身近に子どもがおり、子どもが好きだったこと、子どもの成長する力に興味を抱いていたことから、最終的に保育の道に進みました。 大学生活は、勉強や実習で大変なこともありましたが、楽しい日々でした。 しかし、大学在学中も保育士で働くことに自信がなく、悩む日々も少なくなく、 4年間これといってやりたい仕事もありませんでした。 資格もとれたこともあり、不安ながらも保育士に進もうと思い、今に至ります。 公務員保育士になったのは、親が不安定な職業でしたので、安定した職がいいと思っていたのと、将来性への安心感、また、母子家庭なので、母を安心させたかったことが理由です。 しかし、毎日この仕事でよかったのかと思う日々です。 この仕事でよかったと思える日がくるのでしょうか? もし、同じように悩まれていた方がいましたらどのように不安を乗り越えたか聞きたいです。 また、みなさんがどのように職業選択をしたか聞きたいです。 拙い文章ですみません。
331閲覧
私も社会人一年目の保育士です(社福です) 私のきっかけとしては、すごくやりたい!と思って選んだ道ではないです。高校の時子どもにダンスを教えるボランティアをやっていたので将来的にそんな感じの仕事ができればなと思い短大に進学してとりあえず資格を取りました。 なので就職は凄く悩みました!笑 とりあえず最初は資格を生かそうと思って今の保育園に就職してます。 1ヶ月間(今も)、もう少し何か自分に合った仕事がありそうな気もする、、とか思いながら働いている事もあります。でもフワフワした気持ちのままでいたら、先日保育中に私が少し目を離した時子どもが怪我をしてしまって、仕事中にこんな気持ちでいることに反省しました。 今も保育園以外で自分に合った仕事が何かあるのかなとふと思ったりしますが、働いている以上仕事は合う合わない関係なくやらなくてはならないなと感じました。私もまだ未熟なので分からないことだらけで連休が明けて明日から仕事が始まると思うと体が重くなりますが、今はここでの仕事を楽しむかと切り替えようかなと思います。 とりあえず1年間、この仕事を一緒に頑張ってみましょう!
昔から多くの社会人がまず悩む時期でしょう。 いわゆる5月病ですよね。 特に4月は子どもにとっても新生活なので、1年の中でも独特の雰囲気があると思います。 この仕事で良かったと思える日は、必ず来ますよ。 子どもの成長した姿を見れば、不安やつらいことも乗り越えられるはず。 それによって自分も成長できるところがこの職業のすてきなところだと私は思います。 公立の雰囲気は知りませんが、多くの人が辞めることを考えるのはしょっちゅうのようです。 私もこの業界に縁があって携わり、初めて出会った子どもたちは中学生になりました。 一緒に過ごした子どもたちが教育実習や就職してやって来るのが楽しみでまだまだ続けられそうです。
皆が行きたがっている公務員なのになぜそこで渋っているのでしょうか…?なら保育課から役所内とかに異動とかできないのでしょうかね?まして、母子家庭なら安定しているので絶対公務員でいた方がいいです。 私立園より公立園の方がゴタゴタがないし福利厚生もいいし、そんな事言ってたら皆さんから批判あびますよ…
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る