教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都内のハローワークについて

都内のハローワークについてコロナ影響で退職し大幅に減収したのですがコロナの影響でハローワークの1部窓口での対応や支援制度が利用できない、職業訓練関係の申請ができない、営業時間大幅短縮などありますか? また、逆にコロナ影響で支援が強化されたり助成が手厚くなったりしてる部分はありますか?

107閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京は全国で一番人口も多く、コロナの影響を受けている地域です。 また、休業している会社、面接対応できない会社、 とりあえず落ち着くまで求人募集は保留とする会社いろいろあるようです。 それでも、行政の窓口ですので「休業対象業種」ではありません。 不特定多数、マスク無しの利用者様があれだけ来所される中で、 関係者の方は使命を持って奮闘されています。 お聴きした範囲では、 東京などのハロワではクラスター発生による 職場閉鎖などとならないように、 職員の勤務を2組に分けて、 一部在学勤務を指示しているようです。 この影響もあり、 職業相談などの窓口職員の人員も少ないかもしれません。 この部分で待ち時間がある。 または詳しい担当者が不在もありかもです。 職業訓練については、学校の一種ですので、 都道府県知事の判断で地方行政の一部は 休業指示となっている可能性があります。 この場合、訓練校そのものが休業、 講座そのものが休講があってもおかしくありません。 訓練申請自体は可能だと思いますが、 予定されている訓練講座そのものが、 開講されるかが不透明ですね。 想像の範囲ですが、 営業時間短縮が浸透していますので、 土日開庁のハロワ、 時間延長のハロワは当面その対応は凍結。 電話のみで相談対応等の可能性があるやもしれません。 お近くのハロワにお問い合わせあるのみですね。 >逆にコロナ影響で支援が強化されたり助成が >手厚くなったりしてる部分はありますか? =現状、事業所の休業を支援する助成金制度の拡充のみです。 この後、雇用保険の給付日数の延長などは法改正をしたうえで、 あるかもしれませんが、現時点ではその話題はでていません。

    1人が参考になると回答しました

  • ハローワークの目的は国民の自主的な就労支援です。 自ら仕事を探して技術を得て就職するのが目的。 今回の新型コロナ助成金は緊急支援金の意味合いです。 他には社会福祉協議会が行っている1年間無利子で10万円 を融資する制度もありますが、既に20万件近くの申請が 有って追い付きません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる