教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やさしい看護師になれるか不安です 将来看護師になりたいですがそれは収入のためで、本当に心から患者さんに尽くせるか分かり…

やさしい看護師になれるか不安です 将来看護師になりたいですがそれは収入のためで、本当に心から患者さんに尽くせるか分かりません 患者さんのお世話は仕事なのでしっかりしますが自己犠牲を出来るか不安です 今コロナのテレビを見ていましたが、患者さんのせいで私生活まで苦労するなんてことに耐えられるか不安です もう看護学校に入学してしまい授業料や入学金が勿体ないので卒業まで続けたいとは思っていますが私みたいな人でも看護師になれるでしょうか

続きを読む

374閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、>やさしい看護師になれるか不安です。 というのはどういうことなのかわかりません!!貴女が自分自身にやさしさがないと自覚しているからなのか、それとも、例えばすぐ感情的になったり、キモイとか死ね!!という言葉をすぐに言ってしまう自分を認識しているからなのか、どうなのでしょうか!?真の"やさしさ”って、“愛”をもっているかどうかと比例します。また、強さに裏打ちされたものです。看護師は患者様の痛みや苦しみ寄り添い、それらを共有できるくらいの器の大きさが求められます。>将来看護師になりたいですがそれは収入のためで、 というのであれば、看護師は目指さない方が良いと思います。貴女のすべての判断基準がお金で、あくまでも、収入優先ということであれば、貴女にとっては看護師の仕事は、ただ単に”つらい”とか“つまらない”とか"大変な”という、否定的な形容詞の仕事になってしまうでしょう。そのお金では到底計り知れない部分も大きい仕事だからです。 >患者さんのお世話は仕事なのでしっかりしますが自己犠牲を出来るか不安です。 ただ単に仕事で給料をもらっているから、仕方なくお世話をする程度のものだったら、例えば感染リスクを負ってまで、貴女は看護はできないということでしょう!!だったら、貴方自身、免疫力を強化して下さい。免疫力を強化するだけで、貴女は若いし、持病がないのであれば、感染リスクを減らすことはできます。免疫力を高める食品をどうぞ多くとってください。(玄米、ヨーグルト、キノコ類、にんにく、梅干し、もずく、めかぶ 他にもあるので調べてください) >患者さんのせいで私生活まで苦労するなんてことに耐えられるか不安です。 貴女は自分のことしか考えていないのですね!?看護師をやっていく以上、『患者様の元気のために、最善をつくす!!』ということを、忘れてはいけません。これらは、例えば警察官が、『市民の命を守るために殉職する!!』というのと同じです。すべてに冷めて、仕事だから仕方がないというのであれば、繰り返し言いますが、看護師は目指さない方が良いと思います。看護師という仕事に自信と誇りをもち、困難なことがあっても最後までやり遂げる不撓不屈さを持ち、やり遂げたあとにある感動を味わうために、強い使命感をもって職務を全うすることです。また、チーム医療と言って、貴女一人で医療に取り組むわけではありません。チーム(医師、他の看護師、理学・作業療法士、臨床検査技師、臨床工学技士、薬剤師、放射線技師等)で医療にあたるわけです。しっかりとしたコミュニケーション能力も求められます。報告・連絡・相談(ホウレンソウ)を確実に密に行うことが求められます。最後に貴女に言いたい!!貴女が看護師になりたいのが、“収入のため”ということは最初に聞きましたが、将来するであろう”結婚”も相手の‘収入”をがまず問題にするのでしょうか!?年収1,000万円以上で、高身長、イケメンで・・。そういったウワベのかっこよさが、将来の幸せを決める絶対要素にはならないということだけはわかってください。同様に、仕事も同じです。給料が良い、カッコいいだけで仕事を決めると、本質的なことを見失ってしまいます。今の貴女がまさにそうです!!結婚もそうですが、仕事もいちばん大事なことは、その仕事やかかわる人に対する“愛”です。結婚も、本当は"愛”していないのに、年収1,000万円以上で、高身長、イケメンで・・というウワベのカッコウよさで結婚相手を決めると、必ずと言っていいほど、“離婚”という結末が待っているのと同じです。看護師になるのに改めて大事なことは、看護師という仕事がとことん好き!!患者様が大好き!!(元気にした患者様の笑顔が大好き!!⇒自分が元気にしたという確信がある)、大好きだったら、命を賭けて守るはずです。(結婚した男性が命を賭けて家族を守るように)そんなアツいものが欲しい!!それだけです!!頑張って下さい!!

    4人が参考になると回答しました

  • 優しい看護師になりたいならあなた自身が「優しい人」じゃないと無理だと思うよ。 優しさってそうしようと思ってするのは本当は違うから。 世の中、いるんですよ、本当に優しい人って。 そういう人は同時に強くもあります。 弱い人は本当に優しいのとはちょっと違う。 あなた自身、そこに自信がないなら他の職業を選んだほうがいいんじゃないかな。 例えば対人にそれほど接しない薬剤師さんとか、検査技師さんとか。

    続きを読む
  • 優しさではなくて強さが必要です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる