教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください ハローワークで失業手当給付の申請手続きを済ませた際に疑問がありモヤモヤしたので質問します。 …

教えてください ハローワークで失業手当給付の申請手続きを済ませた際に疑問がありモヤモヤしたので質問します。 派遣社員として一年以上勤務していました。 離職コード:2D(契約満了)で離職票を提出したのですが、契約満了の場合給付制限はなく、待機期間7日間と聞いていたのですが、窓口では申請日から1ヶ月は給付制限が付きますと言われました。 今日申請すれば今日から7日後には初回の手当が入ると思っていたのですが勘違いでしょうか? それとも、認定日が5/20なので、そこで初回の失業認定日になるんでしょうか? 3ヶ月でもなく、7日でもなく1ヶ月??という感じです……。 窓口で聞いたのですが「そういう決まりなので」としか言ってもらえず、混雑していたので次の方が来られてしまい仕方なく帰宅しました。 1ヶ月とは聞いたことがないので不安です。

続きを読む

142閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは失業給付の申し込みをすると、誰にでも7日間の待機期間があります。 自己都合退職の場合、そこに3ヶ月の待機期間が更につきます。 その間に決められた認定日で失業認定を受けます。 会社都合や契約満了など事業主による退職の場合はその3ヶ月の待機期間はありませんが、5月20日が認定日なら初回かと思います。 認定されたら失業の申し込みから5月20日までの分が最初振り込まれます。ここまでにおよそ1ヶ月かかるので、すぐにはお金が振り込まれません。 会社都合でも振り込まれ1ヶ月程先になります。 まだ3ヶ月の給付制限がつかないのでそれよりは…でしょう。 ちなみに私は会社都合しか経験がないのですが。 うまく説明できなくてごめんなさい。 パンフレットがもらえると思うので、ご覧になればわかるかと思います。それでもわからないなら、他の職安の方にお聞きしてみてください。(←その答え方をした職員もどうかと思いますが)

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる