教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前職が正社員なのに時給(求人には月給制だった)

前職が正社員なのに時給(求人には月給制だった)会社にはなし、試用期間終わったら月給制にすると約束したが期待したのに、時給のまま、、半年勤務し退職しました(時々ハロワ、一回は面接もいきましたが不採用) 本来次見つけてからの退職希望でしたが、年齢も!48もありずるずるいて、つぎみつからないのも不安でした。 なにせ、時給にボーナスは三年でませんとか、 一度は三万のボーナス、数千円の商品券でごまかされたり、交通費は全く足りない、、 ⚪した人は減給やら、メチャクチャな製造業でした。 つぎの仕事はなかなか時給正社員なんて普通ないので大丈夫かと、ただ、土日祝やすみたいとなると製造業ですよね?今回コロナで製造業に不安があります。 やはり歯医者の助手や、病院の事務職。看護助手が安定してますか?気になるのが休み、、、基本的土日祝日休みでプライベート重視したいんですが、 コロナ情勢踏まえてアドバイス宜しくお願い致します

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    女性の方でしょうかね 歯科医の助手は女性が大半ですし案外募集は少ない、病院の事務職は専門知識が必要だしね 看護助手も最近は狭き門ですね マ~職場は安泰ですが・・・・・ 48才ですと、案外限られた職場になりますね ハローで希望を言って探してごらん、あるかもしれないよ

  • 製造業(電装品関連)だった時、土曜は当たり前のように休日出勤。 それで足りなきゃ日曜も出勤。 祝日は休みではなく仕事。 業界によるでしょうけど下っ端ほど休めないですよね。 上が翌週以降の生産調整を組んだ際に揃えておかなきゃいけない訳で、当然のように納期調整で納入日を早めてくるし。 >交通費は全く足りない、 車通勤だとほぼそうなんじゃないかな? 走らせるならガソリン代だけって訳じゃないし。 でも計算上はガソリン代でしか計算しない。(しかもエコな車を基準として) そりゃマフラーの音量は100㏈は超えてはいたけどさぁ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる