教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

どちらの会社に就業するか悩んでいます。 私は20代後半の独身女性です。 A社は時給はいいものの、交通費が全額支給で…

どちらの会社に就業するか悩んでいます。 私は20代後半の独身女性です。 A社は時給はいいものの、交通費が全額支給ではなく手出しがあり(安く見積っても1ヶ月8000円程度は自己負担)、最寄り駅から20分弱歩く立地にあり、従業員が5人程度の小さな会社です。 B社は時給はあまりよくありませんが、交通費は全額支給です。最寄り駅からは徒歩5分圏内と立地はいいです。大きな会社で、200人以上が勤務しており、その中の1部署に所属する形になります。 両方ともコールセンターであり、業務内容はあまり違いはありません。 人間関係に躓くことが多く、それが理由で転職することも何度がありましたので、人数が多い方がいいのか少ない方がいいのかわからなくなってしまいました。 ちなみに現在はいわゆる田舎気質の小さな会社で、お局と反りが合わず、体調にも影響を来たしてきたので退職することを決めた状況です。 働いてみないと内情が分からないのは重々承知していますが、もし何かアドバイスがありましたらぜひよろしくお願い致します。

続きを読む

40閲覧

回答(4件)

  • 迷った時は、それぞれ転職したら 最高な予想例えば A→少人数だから、時々来るまで駅まで送ってもらえる 仲間に入れてもらって和気あいあい B→社内の教育システムが充実していて、マニアルに沿って仕事がこなせる。 最悪な予想 をそれぞれ考えて、その真ん中くらいが大体の現実。 自分が我慢出来そうな方にしたら?

    続きを読む
  • 厳しいことを言うようですが、人間関係のこじれなどは大なり小なりどこに勤めても逃れることはできません その程度の事で退職をしていたら、一生職を転々とする羽目になります 会社は、仲良しサークルではありません 気の合う奴より気に入らない奴の方が多いのが普通なんです 誰もがその中で、妥協し適度な距離を置くことで職場に自分の居場所を作っているんです どこの職場に行こうが、「習うより慣れよ」です 次の職場が人生最後の選択と覚悟して飛び込みましょう

    続きを読む
  • 時間単価ではなく、手取りと総労働時間(通勤時間含む)で考えましょう。 時給制なら時給が高くても、労働時間が少なければ収入は少ないです。 また、稼働時間にならない拘束時間(通勤時間)が多いと、働いているうちうんざりしますよ。 人間関係が苦手ならば、絶対人数が多いところの方がいいです。 人の入れ替わりがあれば、嫌なことがあっても少し我慢すれば風向きが変わりますし、大人数なら相互監視の目がありそんなに理不尽なことも起きづらいです。 小人数は、当たればOK、外れたら最悪です。 私なら、後者で働きますね。

    続きを読む
  • できれば残業なしの方を。ご結婚などありそうなので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる