解決済み
春から数学科の大学生になる者です。 教職課程を取るべきかどうかで悩んでいます。アドバイスをください。 僕は高校まで勉強してきて数学が1番得意だったし、教えるのも得意です。 将来は自分の得意なことを活かせる職に就きたいと思って教師を目指そうかなという気持ちになったんですが、調べると、「教職課程は本気で教師を目指す人でなければ取るべきではない」という意見を多く目にします。今の自分にそこまでの気持ちがあるかというと自信は無いです… やってみてから考える、というのもありなんでしょうか?
581閲覧
数学科を出て数学の教員をしています。 とりあえず、「やってみてから考える」でいいと思いますよ。 教育実習の申し込み前だったら比較的好きなタイミングで止められますし、まずはガイダンス等参加して教職の授業をいくつか受けてみては? 数学科は教科に関する科目(数学の先生になるために必要な数学の単位)が卒業単位に含まれている場合が多いので、免許の取得はそんなに大変じゃないですし、教員になる予定はまったくないけどとりあえず取っておくという人結構います。 教職科目は数学科の授業とまったく毛色が違うので息抜きっぽくってわりと楽しいです。 ひとまず免許を取る方向でスタートして、「やっぱ違うな」と思ったら途中で止めたらいいのでは。
教職課程とったけど、教師にはならなかった者です。 講義数がかなり増えるしたいへんでしたが、教育実習など貴重な経験ができたし、教育心理など専門とは全く違う分野に触れられたので、トータルとしてはプラスだったかなと思います。 専門を学びつつ塾講師などのバイトなどをしつつで、未知の問題を解く数学が好きなのか、人に教えるのが好きなのか、といった適性を自己判断しましょう。 あと、昨今の教師は、学問を教えるだけではなく、部活や生活指導など、さまざまな業務をこなさなくてはならないので、それへの適正の有無も考慮しなくてはなりません。
< 質問に関する求人 >
教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る