教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

KUMONの講師の収入って、いくらくらいなのでしょうか。開設資金や予算、いくらくらいか、経験された方、教えて下さい。

KUMONの講師の収入って、いくらくらいなのでしょうか。開設資金や予算、いくらくらいか、経験された方、教えて下さい。

34,470閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公文の求人例サイトでは。正職員(講師)の給与は?です。 雇用形態 パート アルバイト 仕事内容 採点業務や生徒指導など 給与 時給800円 http://d-starjob.com/detail/index/oid/0812070000000092.html KUMON 中崎一丁目教室 [A][P]空いた時間を活用☆プリント採点スタッフ 時給750円~ ※経験者・未経験者問わず大歓迎!! http://townwork.net/h/r/Fh30010s.jsp?lac=02&sac=73103&rid=07965082&rfn=1&axc=06 KUMON 公文式 新宿若松町教室 [A][P]公文式教室での採点・事務スタッフ 時給850円~ ※交通費全額支給! http://townwork.net/h/r/Fh30010s_lac_01_sac_52110_rid_07993262_rfn_1_axc_06 その他 http://www.weekly1.com/20080218/deskwork/kumon.html

  • まず、公文式の教室を開設するには 公文の試験に合格しなければなりません。 それが割とハードルが高かったような気がします。 私が受験した時は20名弱受けていて、 1人だけ合格でした。 その後、研修があり、公文の事務局で 1つ1つ教材の内容を勉強し、 家で実際に1レベル200枚の教材を 解いていったりしていました。 繁盛している教室での研修などもありました。 そのようなことを経て(その間は無収入) いよいよ教室を開設するにあたり、 場所を決め、(これがほかの教室との関係があり 自由には決められず、自宅でやりたいと思っていても ダメで公文からこの辺に教室がないので ここが良い!と言われることもあります。) 公文が保証人になってくれて お金を銀行から借り入れすることもできるので 手持ちに資金がなくても開設はできます。 スタート時は広告費も会社から上限がありますが、 その範囲内で負担してくれるので 折込チラシやDMの負担はなかったし、 固定給5万+月謝から1000円が1年目。 2年目からは固定給がなくなり、 月謝からもらえる部分が多くなり 会場を借りていた場合は1年目は家賃も全額 出してもらえましたが、2年目からは半額、 3年目は補助なし。・・・だったような。 10年前のことなのでよく覚えていませんが、 子供の多いところや、 自宅で開設できた人にはいいかもしれませんが アシスタントの人件費や備品、図書や公文の カード、機械などの購入、広告も常にやってないと いけないし、ポスティングに休みの日は動いたり 研修も多く、なかなか大変でした。 月謝からの収入は6000円→4500円が収入 最終はこれぐらいの割合だったと思います。 でも、現在はどうかわかりませんが。。。 そこから家賃などの経費や子供の数を考え、 収入の目安にしてください。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる