教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活 グループディスカッション(GD)について

就活 グループディスカッション(GD)について大学3年の者です。来年から就職活動なのですが、色々と不安があり、特にグループディスカッションに自信がありません。面接は、大学の就職支援課、ハローワークなどでしてもらえると聞いており、まだ対策法が立てやすいのですが、GDはさっぱりわかりません。 自分はいわゆるコミュ障で、消極的で、陰キャだったので、学校のグループワークでは意見があっても言えませんでした。また周りの意見を聴きながら自分の意見を考えるのが苦手で、ディスカッション中は頭が真っ白になってしまいます。ディスカッションが終わってからアイデアが出てくる感じになってしまいます。協調性も他の就活生に劣っていると思います。 どのように対策するのが良いのでしょうか?理系大学なので、授業ではそういったものの対策はできません。 同じような方で乗り越えた方がいたらアドバイスお願い致します。

続きを読む

1,840閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、20卒で今年の6月まで就活をしてました。 私も、コミュ障で消極的な陰キャです笑 GDは意見したりリーダーとしてグループをまとめたりするだけが全てじゃないので、自分に合った役割を見つけてグループに貢献することが大切だと思います。 自分の体験談ですが、私も提案するの苦手です。なので、みんなの意見を書記として書いてまとめたり他の人の意見がみんなに伝わってなかったりした時に少し質問してみたりして進行をサポートするような役割をしてました。 みんながリーダータイプだったり主張が強かったりするとグループは崩壊します。自分に合った役割を全うできれば、話せなくても話し合いに貢献することができますし、本選考も受かるようになりました。 対策についてですが、最近ではグループディスカッションをインターンでもセミナーでも実施してくれる企業や団体が沢山あります。 1度、マイナビやリクナビ等で調べても良いかもしれないですね!これから、春先にかけて就活の山場を迎えると思いますが就活がんばってください!

    ID非表示さん

  • GDの無い会社を探すのも1つの方法です、これ意外に多いです。 ただGDが苦手でも内定は取れます、GDというと何か積極的に発言しなければならないとか、リーダーシップを取らなければならないとか思われがちですが、聞き役に徹してほとんど意見を言っていないのにGDを通過してる学生も多いてす。 会社は学生にリーダーシップは求めていません、最も重視されるのは協調性です。 素直である事、誠実である事はリーダーシップよりも重要です。 でも企業研究はとことんしておきましょう、受ける会社の事を知らなければ志望動機も薄っぺらなものになり、深堀りされればすぐに馬脚を現してしまいます。

    続きを読む
  • 相手が同じ意見を言う前に言う 言ったもん勝ちになります それかGDがない所にいく でも結局は会社に入ればGDの連続のところも多いです 意見の言い合いがよくあります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる