企業年金制度を大きく分けると、①確定給付型年金と②確定拠出型年金の2つに分かれます。 簡単に言うと ①は勤続年数や職歴により定年時の年金(退職金)の金額が判る企業年金制度。決められた退職金が払えるように会社が積み立てて運用してくれます。 それに対して ②は毎月決まった金額を会社が社員に拠出してくれます。その拠出金を社員が自ら運用して最終的に運用して貯まったお金が自分の年金(退職金)となります。 で、この2つのどちらがいいか?は、会社側、社員側のそれぞれの見方で異なります。 ①は、社員側としては、いくら年金(退職金)もらえるかは、会社の規約を見れば、ある程度計算が出来ます。またそこそこ利回りもいいのでメリットと言えますが、 一方、会社側としては、決められた年金(退職金)を払わなければいけない為、運用がうまくいかないときは、不足分を会社が補てんする必要があり、想定以上の経費が掛かることになるため、デメリットと言えます。 ②は、①の逆で、会社側としては、一定額の拠出金を出すだけで、運用のリスクがなくなるのでメリットがあります。 一方、社員側としては、資産運用が任されている為、うまく運用できれば資産を増やすことができますが、運用が思ったほどうまくいかない場合もありますのでデメリットもあるといえます。 これだけ書くと社員にとっては①の方がいいように感じますよね。 但し、これは一昔前?の終身雇用や年功序列のように同じ会社に長く勤めて、歳をとると出世していくような場合の話。最近のように転職が普通になってきた時代には、短い勤続年数で転勤してしまうと、逆にほとんど年金(退職金)が貯まらないのです。 そこに出てきたのが、②の確定拠出年金です。この一つの謳い文句が「ポータビリティ」。つまり転職しても次の会社に持ち運ぶことができるということ。もし転職先が確定拠出年金でないときは、個人型としても運用を続けることが出来ます。 結局、確定拠出年金は、色々な働き方が増えてくる時代に適した年金制度とも言えますが、会社としては運用リスクから逃れることが出来て、ほくそ笑んでいるようにも思えます。
なるほど:1
文章を拝見させていただきました。 個人的な意見になりますが、 ①厚生年金基金。 ②401K(確定拠出年金) ③厚生年金のみ ④国民年金+国民年金基金 ⑤国民年金のみ(個人型確定拠出年金を除く) かと感じています。 **** 但し、「401K(確定拠出年金)」は自身で運用しなければなりません。 自己責任なのです。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る