教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代後半転職活動中の者です。

20代後半転職活動中の者です。前職はすでに退職しております。何社も面接におちて来ましたがこの度ありがたいことに前向きな姿勢を評価していただけたのか1社内定を頂きました。前職と同様IT関係です。待遇も良く雰囲気も良さそうですがこれから生涯ずっと働き続けるにはどうなんだろうという一抹の不安があります。 懸念を箇条書きにすれば下記になります。 ・スキルが高い訳ではないため活躍できるか分からない。 ・年収が40、50代になっても500万そこらである。 ・客先常駐がメインでありストレスが貯まりやすいのではないか? できればもう転職は最後にして定年まで働きたいと思っていますが上記の理由から不安があります。他に雇ってくれそうなより良い会社は今までの転職活動を考慮するとないように思いますので引き続きIT関係に従事したいと思うのであれば入社するしかないと思っています。 それかいっそのことITを卒業し業種はなんでもいいから将来年収700、800万目指せるような会社に転職してはどうかと考えています。 どう思いますか?質問というか今の私の気持ちを羅列しただけになってしまいましたが意見をお聞かせ下さい。 やりたい事をやっていてもストレスばかりで年収が低ければ人生損してるのではないかと思っている今日この頃です。

続きを読む

1,868閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    20代の私が言うのもおこがましいのはすみません、、、 でも何事もやってみないと分からない! これに尽きます。やってみたらそれが合っているのかだめなのか一目瞭然。だめだったら次の行動をとれば良いだけの話です。今までの豊富なご経験から不安要素がたくさん出て来られるのだと思うのですが、前の会社と今の会社は全然違います。だからやってみないと分からないのです。 また、仕事はやりたいことができればそれが一番です。が、考え方を少し変えると、仕事は、やりたいこと(希望)をすることではなく、できること(能力)をするものだと、前の転職セミナーで教わりました。私はこの言葉がぐっときました。 生きるために稼ぐ。稼ぐために生きているのではありません。だから低収入は人生損、そんなことはありません。 私は、保育士で超低収入で、(人間関係や仕事内容は大変すぎますが)、ピアノやバレエの習い事をして集中力を高め、ストレス発散したり、仲のいい友達とご飯に行ったり彼氏と遊んだりしています。割と充実しています。 だから人生、楽しんでくださいね。

    4人が参考になると回答しました

  • 先に辞めてから転職活動すると、足元見られて条件下げられてしまいますから、それで一生モノの仕事に就くのは難しいですよ。 「業種はなんでもいいから将来年収700、800万目指せるような会社」に転職しようとすると、今度は契約社員スタートになったりします。

    続きを読む
  • 「やりたい事をやっていてもストレスばかりで年収が低ければ人生損してるのではないかと思っている」 ↓ *「やりたいことでない転職をしてストレスためて、上がった年収分以上にストレス解消費用に充てることになれば、それはなお損にならないか」 *「やりたいことをやってストレスためない、理想中の理想の転職が結果として果たせられなかった場合は再度転職なのかどうか」 …というような問題点をあらかじめ検討しておく必要がありますね。 「転職は最後にしたい」ということでも、展開が良くなければ再々度の転職で立て直しうぁかる必要も生じてくるので、アクシデント発生時ほど柔軟に立ち回らせていく必要もあります。「いったん決めたからにはこうこうで!」との直情的な一貫性ではなくて…

    続きを読む
  • 20代にしてもう今の会社に骨を埋める宣言なんてもったいない… スキルがないならこれからつければいいじゃない。 その覚悟もないなら他の仕事をしたところでそんなに稼げると思いますか? ストレスはダメージを与えるだけではなく、逆にチャレンジの原動力ともなります。 人間、10年も経てば想像もしない道に進んでたりしますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる