教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について2カ月、クビ?と言われました。

転職について2カ月、クビ?と言われました。大学を卒業した後、調剤事務の正社員として働いて来ました。嫌な事もありましたが、好きな仕事(興味の持てる仕事)だった為続けていました。 ある時、マネージャーがお気に入りのパートが辞めると聞き、正社員にして辞めるのをやめさせました。パートは近所(今の職場)でしか働きたくないとの事で、私が異動させられました。 通勤が片道2時間になり、昔のいじめには耐えれたけどなぜか今回の理不尽な異動に我慢出来ず転職先が決まってから退職をしました。 転職先が現在働いている職場です。 Aさんが12月末で退職するとの事で、私がその仕事を引き継ぐ事となります。入社する前Aさんの引き継ぎの方がいらっしゃったようなのですが、引き継ぐ3日前に私には無理と言ってやめられたそうです。そして私が引き継ぎ候補となりました。 以前の仕事は慣れていたという事もあるのか、新店舗も任されていた事もあり仕事には自信があり、苦に思った事はなかったのですが、半月程して動きが遅い事や早く覚えるよう周りから言われました。 私はここまで仕事が出来ない人間だったのかと落胆し、現在の業務は完璧に覚えられる自信がなくなりました。ましてやAさんは30年以上勤めていますので同等レベルには到底無理だと実感しました。 また、同じ時期に入った産休に入られる方の変わりに入社したCさんは前職銀行業務をしていた事もあり、動きもキビキビし、コミュニケーション能力もありました。 Aさんだけ違う仕事をしているからか、私は入社してから朝から晩までAさんとしか話す事はありませんでした。他の方は全員で協力して1つの仕事をしているようです。 他の人とは挨拶以外あまり話した事がないのですが、Bさんが私の事を気に入らないとの事で、事務長に色々言ったようです。 (事務長は入社の手続き以外会った事はありません。ポジションとしては専務的な立場かと思います) Cさんが朝、Bさんがちょっと色々言い過ぎちゃったわ〜私悪者みたいになるかもと言っていたと教えてくれました。 Cさんはみんなの前では全く話さないのですが、職場を出た後やトイレ等で私には素で(Cさんは裏表が激しいようです)誰々は信用してはいけないから話さない方がいい、この人はこんな事を言っていた等教えて下さいます。 Bさんがある事ない事言われたようで、翌日理由としては表向き上事務長から仕事が引き継ぐ事が出来るか不安なのでこちらとしても困るので辞めてほしいと言われました。もう明日から来なくていいから、(9月から入社して10日間の有給が付く制度)有給もあるし、11月末まで給料は払うから、あなたの事を考えてもここと合っていない気がすると言われました。 私はクビという事でしょうかと質問をすると、会社都合にしてもいいよと言われました。 法律では会社都合の場合1カ月の給料を払う事は知ってはいるのですが、もしこのまま辞めるのならそれについて触れると自己都合にされと困るなと頭がよぎりました。 仕事の事に関してはBさんは知らないはずなのでAさんに聞いて頂きたいです(納得が出来ない)と伝えました。これが11/7木曜の夕方で、話し合ってすぐ帰宅しました。 一晩考え、病院としては辞めて欲しいとまで言われ、今後働けたとしても環境も悪い中働き続ける自信がないという考えに至り、翌朝11/8金の朝、事務長に一晩考えた結果このような環境で続けていくのは厳しいと判断しましたので、おっしゃる通り退職しますと伝え、更衣室で帰る用意をしていたらCさんがやってきました。 すごい必死になって、よく人生考え!あんな奴らに負けたらあかん!今ここのドアを開けたら終わりやけど、もう1回言うだけ言ってみ!働かして下さいって言うてき!と言われました。 前の職場が法律上ホワイトだった事と比べてしまい、ドロドロした職場が面倒くさかったのと、一息付く暇もなかったり、タイムカードがない・昼休みも取れない事、1時間はサービス残業な事が嫌でした。 ただ年間休日は同じだけれども平日休みから土日休みになった事だけが私がこの職場にいる理由でした。毎日仕事がとても面白くなく、時間も追われて憂鬱な毎日で退職しますと伝えてしまいました。 Cさんは本当に私の事を思って言ってくれているのか、私が辞めると自分にも仕事が降りかかってくるから言っているのかはわかりません。 ただ私に辞めたらあかんと言ってくれたのが嬉しかったのは事実なので、今日やっぱり働いてもよろしいでしょうかと事務長に伝え、金曜日働いて帰りました。その後事務長とは話していません。 職場の人達は私がどうなったかは知らないと思います。 ただ金曜日の朝、退職証明書を書いてもらった後に働きました。Cさんは事務長は普段会わへんし関係ない、みんな辞めるってなったん知らんし、そのまま月曜も普通に来てこのまま働き続けたらいいと言います。 続きます

補足

私は生涯、定年まで働き続けたいと思っていました。しかしこの職場では長くは続かないだろうなとも考えます。辞めるなら会社都合にしてもらった今、すぐ失業保険を貰えるのでじっくりと定年まで働ける就職活動をしたいと考えています。 しかし、現実はうまくいかず条件がいい所は見つからないかもしれないし、また人間関係で悩む事もあると思います。そう考えると、土日休みの今の職場にすがりついた方がいいのかとも思いますが、病院に辞めて欲しいとまで言わたので、またやめてほしいと言われた時会社都合にはしてくれないかもしれません。続けれたとしても、あの時仕事が引き継げないんちゃうかって言ったのにと言われてもどうしようもできません。 明日そのまま会社を行かずに辞めるか、何食わぬ顔で出勤するか悩んでいます。 回答者さんの答えで私の人生の答えを決めたいと思います。よろしくお願い致します。

続きを読む

237閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最終的に辞めると答えを出したじゃん。 知恵袋の住人に人生を任せる程度の人生ってどうなの?自分で考えなさいよ。あなたの人生でしょ? そんな事すら自分で判断出来ないようであれば今後何も出来ない人間になりますよ。 仮に間違った選択になった場合、匿名の知恵袋の人のせいにするの?俺はそんなつまんない人生御免だね。

  • バックレ退職だけは絶対ダメです。なに食わぬ顔で出勤しましょう。

  • 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください 参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow

    続きを読む
  • 私だったら、ですので参考程度に読んでいただきたいのですが、まず私なら転職しますね。だって、居場所がないのですよね?必要とされている感じもない訳ですよね?そんな場所にいつまでもいて、いつまでも自分は使えない、自分はダメなやつ、明日が憂鬱、とか思いながら定年まで働けますかって事です。 小さなトラブルやストレスは必ず存在するし、合わない人というのも必ずどこにでもいます。だから、何度転職しても大なり小なり悩みは生まれるものですが、そこの会社に『あなたは必要ない』と言われたら、私ならプライドが許さない。会社の人材である前に、一人の人間なんです。私は働く理由は、お金だけではないと思っています。家より長くいる職場には、なるべくやり甲斐を見つけたいし、職場の人達とも仲良くしてなるべく楽しく過ごしたい。 調剤薬局なんていくらでも存在します。土日休みは少ないでしょうが、日曜日はどこだって休みです。土曜日の午後が休みの所だってあります。たった2ヶ月で、あなたの何が分かるというのでしょうか。もっと自信を持って!自分を必要としてくれる所は必ずあります。また、仮にあなたが本当に使えない人だったとしても、使えるようにするのが上司の仕事でもあるのです。今回は、縁がなかったと割りきって、もっと楽しい職場をさがしましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる