教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養手続きの事で質問です。 今、妊娠8ヶ月で10月末に退職しました。 旦那の会社から扶養手続きで雇用保険受給資格者証…

扶養手続きの事で質問です。 今、妊娠8ヶ月で10月末に退職しました。 旦那の会社から扶養手続きで雇用保険受給資格者証がいると言われたのですが、調べると失業手当を受ける資格がある人が貰えるものなのかなと思いました。 だとしたら妊娠中は貰えないのかなと思うのですが、 どうなのでしょうか。。 無知で申し訳ないです。 回答お待ちしております。

続きを読む

455閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はいはい、まさに > 失業手当を受ける資格がある人 が、扶養に入ろうとすると、 > 雇用保険受給資格者証がいると言われ ます。 と言うのも、失業手当も「収入」と見なされ、 しっかり収入がある妻は、扶養に入れないからです。 失業手当の日額が3,612円以上だと入れないのが普通です。 旦那さんは、 「妻が退職したから、扶養に入れたい」と言ったことでしょう。担当者はマニュアルに従って、失業手当の日額が分かる書類「雇用保険受給資格者証」の提出を求めたってわけですね。 旦那さんが「間もなく出産するので」と足して言えばよかったって話ね。そうすれば、速やかに手続きが進み、保険証を貰えることでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる