教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

父親に女と話してるとは思えないと言われます。高一女子です。 そう言われる背景としては、私はサイエンスや電子工作に興味が…

父親に女と話してるとは思えないと言われます。高一女子です。 そう言われる背景としては、私はサイエンスや電子工作に興味があり、それについて、父親と議論している最中に、「女と話しているとは思えないな。男みたいだ」と言われます。 私は、今の時代に、女性を差別することを言う人がいるものか、と驚きました。父親は60代です。 父親の考え方が古いだけなのでしょうか。 それとも、社会に出ても、女性差別を言葉に露にする男性がいるものなのでしょうか。 ご回答、アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    男らしさを重視する人ほど男尊女卑の傾向が強いのはわかりますよね?? 男尊女卑の人が男らしさをプラスに考えているのはわかりますよね? あなたのことを「男みたいだ」って言っているのでしょう? 本当に暴言とか吐いてきたらそりゃ女性差別だと思うけど、 男らしいと言っているのは褒め言葉だと思うよ。 男らしい=プラス アドバンテージって考えている人が言っているのだから。 逆に「女らしくしてろ!女が大学に行く必要はない!おまえの就職先は女らしく専業主婦でいい!」って言うんなら父親の人格をそれこそ疑うべきです。 「女は大学へ行く必要もない、女は専業主婦だ」とか言わなくて 単に「男らしい考えしてるな?」って言うのはある意味、あなたの将来を予想しにくいんだと思います。 父親からしたら男みたいな女が就職やできる会社なんてあるのか?男みたいな女が恋愛や結婚ができるのか?ということを心配されているんじゃないかと思います。 その反面、男らしい=女性なのに考えがしっかりしている。たくましい、賢い、論理的だ、すごいじゃないか!っていう意味もあります。 あなたのことを想っているのですよ。 仮に「おまえは専業主婦でいい」って言われても、 そこまで気にしなくていいです。 私は女性で社会人ですが、社会は厳しいし、働くのめちゃしんどいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 差別ではないです そもそも男女では脳の作りが違うので趣味嗜好が偏る傾向が出るのは科学的に証明されてますし、信憑性の高い証拠となる論文はいくつもあります 人間の脳には性差というものがあるので仕方がないことです そもそも男女差別という声が上がったのは「女性だから」という理由で職に就けなかったり就けたところで賃金が男性より低かったりと、理不尽なことが多かったから起きたことです 確かにこのようなことはあってはなりませんし対策をしてかなければなりません しかし男性が仕事をして女性は家事をするというのは進化心理学的に見て何のおかしなこともありません お父さんは男性は勉学に励みいい大学を出ていい職を手にしなければならない そのため学問の話は男性が良くするものという思考をされたのではないでしょうか 最近の人は差別に敏感になりすぎです どんな小さなことにも「それは差別だ」っ言うから差別がなくならないんですよ 要は返報生の原理なんですよ 敏感すぎることにが男女差別の引き金になっていることに気づいてください 差別と区別は違うんです そこに合理性があるかないかしっかり考えるといいです

    続きを読む
  • お父様が60代なのであれば、昭和の男なので、 古い考えをもっているのかもしれませんね。 ぶっちゃけ、社会にはいろいろな人が居ますよ。 差別的な発言を、それと意識せずに話をする人も、 現実的にいます。 また、酒に酔って気が大きくなり、そういう物言いをする人も いると思います。 お父様の発言が、ご本人様のどの部分について おっしゃっているのかわかりませんが、 言葉遣いだったり、単語の選択だったり、話の内容だったり、 と色々考えられると思います。 まあ、書かれている文面だけでは、差別的な発言とまでは、 言えないようにも思いますが、 ご本人様にとって、ショックな言葉だったのでしょう。 親子関係なのですから、そこは包み隠さずに、 聞いてみてもいいかとも思います。 「それどういう意味?」と。

    続きを読む
  • はじめまして。電子工学にご興味があるんですね。私は高校の頃は化学と生物は好きでしたが、電子工学はわからないし苦手だったと思います。 質問者様は恐らく論理的な思考で会話なさっておられて、所謂、男性脳ではないかと思います。 お父様はそういった意味でおっしゃったのではないかと思いますので、女性蔑視ではないのじゃないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる