教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在IT関連の勉強をしております。 と、同時に海外にも行ってみたいと思うところもあります。

私は現在IT関連の勉強をしております。 と、同時に海外にも行ってみたいと思うところもあります。下記の理由としては、「一生に一度しかない人生だから経験しておきたい、歳を取ってからでは難しい」からです。 私はまだスクールで勉強中なのですが、卒業後、少しだけ正社員はやろうと思っております。 その後の事を教えていただきたいのですが、 最低限のスキルが身に付いたら派遣で学び、成長しながら、お金も貯める。 という行動を取れば、成長と海外に行くための資金が貯まりやすいのではないのか? と思ってしまっております。 良いのか悪いのかが分からないので、 デメリットを教えていただければ幸いです。 ・自分の履歴で派遣期間が長くついてしまう ・行きたいところが派遣として募集していない ・いつ切られるかわからない などが挙げられると思いますが、あまりそこは気にしておりません。 未熟な私ではどこでも成長できますし、たいした履歴書ではないので・・。 派遣を選ぶ理由としては正社員で20万円でコキつかわれるくらいなら 派遣のほうが給料貯まりやすいかな?と思ったからです。 前職は料理人でしたが、正社員だと20万少々で、派遣として仕事をしていたので、 残業ほとんど無しで30万円はこえておりました。 仕事内容は同じです。 数年勤めればステップアップもありですが、 2年以内に海外に必ず行く。という目的はありますので、年齢的な事もあり、 何も知らない人間が選んだ初めてのIT会社に数年雇用されるというのはデメリットかなと思っております。 前置きが長くなりましたが、IT関連で派遣で給料がそこそこよくて、どこで仕事をしても 学べて稼げる。 この考え方はどうでしょうか? 甘い!という意見はたくさんあると思いますが、 きついアドバイスお願いします。 ※飲食でこのような質問をされている方がいたら私は 「良いと思う。 やる気次第で、人手不足が蔓延化しているため 派遣でも上のポジションにいけるし、開業資金も貯めやすい。 いきなりこの店で数年いようと決めても、下積みと言われて安月給なのは確実なので、 その内、ここで働きたいと思った所で働くといいよ。」と言います。 回答にならない回答は絶対にBAに選ぶことはありませんし、スルーします。 なぜなら、真剣質問だからです。ご理解くださいませ。

続きを読む

30閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    夢があってとても良いことと存じます。 が、ちょっと夢過ぎるので具体的にお聞きしたいのですが、ご存知かと思いますが海外で勤務する場合は就労ビザの獲得が必須で、国によって制度や費用は様々です。 また、就労ビザの獲得の条件が厳し過ぎて審査に落ちる人もいるくらいですから、その辺りも固めた方がよろしいかと思います。 当然、海外でも実務レベルで使える人を雇うわけですから、日本である程度の実務経験は必要です。 それと言語の習得レベルも審査の対象だったりするので、個人的にはニュージーランドあたりがオススメでもあります。 このご時世で、かつITであれば需要のある分野に特化した方が得策です。 であれば、専門性の高い仕事なら正社員雇用が好ましいでしょう。 日本でフリーで働く上でも実務経験は必須です。 現段階ではWEB業界とAI業界が人気ですので、どこでも働けるメリットを考えれば必然的にその2択が有力候補になるでしょう。 先ほどの就労ビザ云々は海外で働くことを念頭に入れてしまいましたが、単に海外旅行するという意味合いでしたら、日本でWEBを扱う広告代理の正社員として働いて稼いだ方がよろしいかと。 フリーも含めて派遣等の賃金は専門性が高くないとほぼ低めです。 数をこなさないとやってられないくらいです。 であれば、固定のクライアントがあって、専門性の知識がそこそこあるのであれば、WEBを媒体にする広告代理店の営業が稼げますし、スクール通いたてであれば、その知識は営業に向けた方が早めに役に立つことでしょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる