解決済み
理系の院卒を出て年収1000万円に届かない人なんてザラですか?地方国立大の学部2年生です。学部を卒業後は院の修士へ進むつもりです。 学部は工学部の電気電子系です。 院卒の年収推移の載っているサイトを見ると、学部卒の場合は50代でも1000万円に届いていないのに対し、院卒の場合だと50代で1000万円に届いていました。 これが院卒の平均年収だとした場合、院卒の半分くらいはいずれ1000万円を超えることになりますが、実際もそんなもん感じですか? 就職先で大きく変わりますが、修士卒である程度の上場企業へ就職すればいずれは1000万超えは可能でしょうか? 理系の院卒の人がどのくらいの給料をもらっているか気になります。 よろしくお願いします。
18,368閲覧
1人がこの質問に共感しました
ザラにいます。特に地方国立大卒だと薄給になりやすいです。院卒者は難関国公立大卒者が多いから能力も高く平均年収も高くなります。 院卒者はあなたよりも能力が高い人だらけだと思った方が良いです。大卒の中では平均でも、院卒になるとあなたは平均以下になる可能性が高いです。 給与は学歴より本人の頑張りや能力の方が差を生みます。同じ人なら学歴であまり年収に差は出ないと思った方が良いです。 あなたが高卒だったとしても高卒者の中では上位で大卒平均並の給与になりやすいです。逆に院卒になっても下位なら大卒平均並の給与になります。
7人が参考になると回答しました
>理系の院卒を出て年収1000万円に届かない人なんてザラですか? ⇒ザラですよ。 大手メーカーへ就職した場合、学部卒も院卒も同じ総合職ですから、賃金体系は同じですし、結局は、本人の努力と結果次第で給料が決まりますから。 >院卒の半分くらいはいずれ1000万円を超えることになりますが、実際もそんなもん感じですか? ⇒院卒の平均賃金が高いのは、単に数字のマジックです。 院卒は、旧帝大や東工大、早慶の理系学生が多く、大半が大手メーカーへ就職するため、平均賃金が高く出ています。 学部卒は、地方国立大や三流私立大などを卒業して、中小企業や中堅企業へ就職する学生が圧倒的に多いので、平均賃金が低く出ています。 大学院へ進学する学生は、全体の約1割に過ぎないですからね。 >就職先で大きく変わりますが、修士卒である程度の上場企業へ就職すればいずれは1000万超えは可能でしょうか? ⇒大手メーカーで、年収1,000万円超えが可能になるのは、管理職(課長職以上)に昇格しないと難しいですね。 管理職に昇格できるのは、従業員全体の2割以下で、狭き門なので、年収1,000万円超えになる保証はありませんよ。 管理職に昇格出来るか否かは、本人の努力と結果次第です。 ※大手メーカーの給与体系 大手メーカーで導入されている「役割給」「実力給」の給与テーブル&年収レンジは、 「担当職(役職無しの平社員)」で、年収300~550万円、 「指導職(主任・係長など)」で、年収600~850万円、 「管理職(課長、部長など)」で、年収900~2,000万円、 「経営層(執行役員・取締役など)」年収2,000万円~ 位ですよ。 要は、昇格しないと、年収は上がりませんし、学歴や勤続年数だけでは、昇格出来ませんから、本人の努力と結果(会社へ利益貢献した実績)次第です。 ※配属先と職務内容による年収の差 それと、配属先の職種によっても、年収が変わります。 「営業職」「企画職」「開発・設計職」「購買職」などの「プロフィットセンター」に配属された学部卒・院卒は、30代前半でほぼ全員が「指導職」へ昇格し、その一部が40代で「管理職」へ昇格します。 それに対して、「生産技術・製造技術職」「生産管理職」「物流・調達職」「製造職」「品質管理職」などの「コストセンター」に配属された学部卒・院卒は、30代中盤になっても「担当職」のままで、半数以上は40代になっても「指導職」へ昇格出来ませんし、「管理職」は「プロフィットセンター」出身者が異動してきますので、「管理職」へ昇格する社員は稀ですよ。 私は関関同立の学部卒ですが、前者の「プロフィットセンター」へ配属されているので、新商品の上流設計でのQCD造り込みや、既存商品のVE/VAなどによる原価低減等の付加価値を創出し、会社へ利益貢献する仕事をしているので、30代前半で「指導職」へ昇格し、年収700万円ほど頂いています。 前者の「プロフィットセンター」へ配属される社員は、京都大・大阪大・名古屋大・大阪府大・早稲田大・慶応大・同志社大・立命館大などの難関大学出身の社員が多いですね。 それに対して、後者の「コストセンター」へ配属される社員は、工業高校卒・工業高専卒・地方国立大卒が多く、岡山大・熊本大・九州工業大・名古屋工業大などの院卒社員が、30代になっても「担当職」のままで、設備の修繕、治具の手配、作業手順書の作成、検査基準書の作成、不具合対応などの付加価値を生まない作業をしており、残業時間も厳しく規制されて(コストしか生まないんですから、当然ですが・・・)、年収500万円弱しか稼げていませんね・・・ 高卒や高専卒と一緒に、頭脳を使わない定型作業をしている彼ら(地方国立大の院卒社員)を見ると、「大学院まで出て、この人たちは何をしているんだろう?」「なんで、この人たちは言われたことしかやらないんだろう?本当に大学院を出てるのか?」って常々思いますけどね。 まあ、会社に利益貢献していないのに、年収500万円弱も貰っていること自体が恵まれていると思いますが・・・ 長くなりましたが、院卒だから年収が高くなるわけではなく、配属される職種と、本人の努力と結果次第で、年収は変わりますよ。 大切なことは、「プロフィットセンター」に配属されて、仕事で結果を出していくことです!
5人が参考になると回答しました
ザラですよ。 1000万円って課長になったらもらえる年収ですが、会社の業績が良ければ残業代やボーナスが増えて係長でももらえ、会社の業績が悪ければ管理職は給与やボーナスがカットされて部長でももらえなかったりするわけです。 また、出世というのは違う部署の同期と競争するのではなく、同じ部署の同期や先輩後輩と競うものです。 例えば、メーカーの研究部門には有名大の院卒がゾロゾロいますが、その中で「相対的に優秀な人」が出世できます。有名大の院卒で優秀だからといって研究部門の人がどんどん出世していくわけではありません。 製造部の生産管理とかには中堅大の学部卒がゾロゾロいますが、その中で「相対的に優秀な人」が出世できます。中堅大の学部卒でさほど優秀でないからといって製造部の人が出世できないわけでもありません。
3人が参考になると回答しました
大手粧業品メーカー課長の年収 40歳 1000万 という雑誌記事がありました。本人が何歳でどのくらいのポストにいけるかという問題ですね。 ある外資メーカー(粧業品、食品)の日本法人だと、 マネージャー ~1200万 ダイレクター 1200万~ 研究開発職は主として院卒でしょうけど。役職に就くのにマネジメント力は重視されますね。研究職はまた別の職制があるでしょう。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る